オロロン街道の贅沢ランチ。
小平町総合交流ターミナル ゆったりかんの特徴
食事とお風呂の満足感が高い宿泊体験が魅力です。
オロロン街道沿いの便利な立地が好評です。
仕事での利用にも適した、安心感のある宿です。
車での一人旅の途中で立ち寄りました。お風呂に浸かって疲れを癒した後に、夕日を見ながら生姜焼き定食を頂きました。良い思い出でになりました。
日帰りで入浴利用させていただきました。お掃除が行き届き、大変気持ちよかったです。湯船によって熱めとぬるめがあり、ゆっくりできました。
風呂もサウナもきれいで、とてものんびりできました。
札幌から稚内へのドライブでの休憩で使用。札幌を12時に出ると休憩含めて午後4時前に到着できるため非常に使い勝手が良い。客室は利用してないがお風呂のみ利用。景色が非常によく疲れも取れ安全に運転するための休憩にはもってこいの場所。
今日、風呂機械が壊れたとかで、入れませんでした。明日は直るかな?最近故障多いね。
レストランはまあまあ。浴室は温泉でなく人工温泉。主浴槽の湯温が熱く、ゆっくり入れない。サウナは地元の人たちの社交場で、アウエー感が半端ない。2024年9月末再訪。レストランは食券を先に購入するシステムになっていました。お風呂は主浴槽は温めになって入りやすくなった。良くも悪くも地元の社交場で、長々と水風呂の脇に座り込み大声で話す年輩男性、脱衣場や休憩室で金切り声で騒ぐ子供などリラックス出来ない。とにかく子供がうるさくビジター向きではない施設。
客室綺麗で、料理は美味しくて品数多く、ご飯はおかわり出来て、オレンジジュース、ウーロン茶、挽きたてコーヒーはサービスでいただけます!朝ご飯も食べ切れないほど出てきて、幸せでしたw 大浴場のお湯はぬるめでした。宿泊施設が少ないこの地域で貴重な存在のホテルです。
久しぶりに宿泊しました、料金的には食事、お風呂はとても満足感100%でした。また、来たいと思います。
オロロン街道沿いにある。駐車場は広い。料金は500円。天然温泉ではなく人工温泉と謳っている。シャンプー設置されている。平日の午前中であるが、お客さんは数組いた。洗い場と立ちシャワーブース2つ、それと浴槽が2つにサウナと水風呂がある。洗い場は7、8箇所程度ある。浴槽のお湯は無色透明で白湯。温度は41度から42度位に感じられる。3つほど浴槽があるが、1つは故障中で休止していた。アイスキャンディーのサービスをしていた。さっぱりとした浴感であった。
名前 |
小平町総合交流ターミナル ゆったりかん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0164-56-9111 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail_sp/00001381.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

らんちセット、1000円でそばとミニうな丼。量多くてびっくり。コーヒーもついて満足。日本海眺めながら飯食えました。まー、雨の避難が目的だったが。