百草園近く、韃靼蕎麦と桜えび。
手打蕎麦 むら岡の特徴
韃靼蕎麦とクルミつけ汁が特徴的で、独自の風味が楽しめます。
京王百草園から徒歩10分、自然に囲まれた静かな立地が魅力的です。
揚げたて天ぷらがサクサクしており、蕎麦との相性が抜群でした。
昼食で訪れました。日野市百草地区にありますが、かなり奥まった場所にあり、初めての人は地図をよく確認しないと通り過ぎます。駐車場は5台分ありますが、狭いので注意!店内は広いとは言えませんが、席数は十分です。天せいろをお願いしました。韃靼(だったん)という蕎麦粉を使用した二八蕎麦で、ツルツルとした食感の更科そばです。手打ちということでしたが、しっかりとしたコシがあり、蕎麦粉の風味豊かな麺です。天ぷらはカボチャやエビなどですが、衣は薄く、素材の味を楽しめます。食前に出していただいた韃靼茶美味しかったです。
初来店。百草園の駅から10分となっていたので歩きました。ウエルシアの横にある細い道を山を登るように進むと階段があります。この階段がとにかくキツイ!!!!!どこまで続くんだ〜(泣)と息切れしながら頑張りました。私もそうですが普段運動不足の方にはかなりしんどい道だと思います。運動やダイエットになるとポジティブに捉えると良いかと(笑)やっと階段を上り終えると、周りはとにかく田舎のような風景で山の中にいる気分になります。民家を傍目にまっすぐ進むと「新そば始めました」の幟を発見し、ほっとすると同時にこんなところにあるのかぁと思いました。ここにお店があることを知らなければなかなか辿り付かない場所ではないでしょうか。進んできた道からまた横に入った奥まったところにお店の入り口がありました。店前にはゆず(かな?)の木がありかわいい〜。☺️店内はこじんまりとしていますが小綺麗です。着席しメニューに目を通す。なかなかの値段だ。今回はあられそばとデザートにそばがきを注文。そばがきというのは馴染みがなく初めて知った。喉が渇いていたので出されたお茶を一口。これが美味しくてびっくり!すごくまろやかなんです。置かれたさくらの箸置きもかわいい。料理を待っていると、『お待たせしてすみません』とサービスで天ぷらをいただきました。嬉しい。そして美味しい!塩を付けて食べましたがこんなに美味しい天ぷらは食べたことがないと思いました。その後すぐにあられそば到着。大根は辛味が効いていました。辛さが苦手な方は要注意ですが私は好きなので刺激があって良かったです。蕎麦の麺も細麺でするりと食べられますし、もちろん味もとても美味しいです。さすがお蕎麦屋のお蕎麦だと思いました。その後、蕎麦湯の提供あり。まずはストレートで飲み蕎麦汁と混ぜて飲みましたが、美味しかったので全て飲み干してしまいました(笑)最後に楽しみにしていたデザートのそばがきをいただく。黒みつがけです。初めて食べるそばがきは不思議な食感でしたが美味しかったです。癖になるかんじですね。今回はそばにデザート付きで1650円のお会計でした。安くはないですが、料理の質を考慮すると相応の値段かなと思いました。またPayPayなどの各種キャッシュレス決済にも幅広く対応しているようで便利ですね。店員さんも感じが良く好印象。来店するまでの道のりは大変でしたが、是非また来たいと思いました。ご馳走様でした!
百草園駅から徒歩10分ちょっとの山道を上がったところにこじんまりとあります。ちょっと脇道を入った場所なので田舎に来たみたいな錯覚を感じました。お酒を呑みながら食べたい雰囲気のある店内とメニューですが、歩いてくるにはちょっと坂道がきついかなと思いました。2023年9月土曜日のお昼に友人と2人で約3年ぶりで2回めの訪問です。前回来た時は車で坂道がきついかなと思ったんですが今回 自転車で来たけど意外と大丈夫でした。冷やし鴨南蛮そばを頂きました。大盛り無料で美味しかったです。
多摩動物公園に行く前に伺いました。子連れだったので少し心配でしたが、店主さんが優しく迎え入れてくださいました。沢山絵本が置いてあり、待ち時間も退屈することなく過ごせました。子供用イスやカラトリーを用意していただき、美味しいうどんに子供達も大喜びでした(^^*)私は牡蠣のお蕎麦をいただきましたが、手が込んだ味で美味しかったです。主人は昼食べ終わってから、夜もここのお店来ようか!なんて言ってました。また伺います。
お店のロケーションは良いですねぇ👍蕎麦は若干硬めだったけど、好みの問題なのでまあよしとして、天麩羅は揚げが足りず衣がモッサリしてました😅開店早々に行ったから、油の温度が低かったのかな?
初めて来店しました。思った程 麺が細くなかったです。注文したのは天せいろ麺つゆをもう少し入れて欲しかったです。二八蕎麦にしては少し…。美味しいかったので、また来店しようと思います。
前々から訪問したかったお店です。12時に訪問しましたが満席でした。駐車場は5、6台です。少し坂道を昇った所にあるので、車の人が多いと感じます。店内はカウンター少しとテーブル席です。メニューはそこそこ豊富です。お酒も銘柄は揃ってました。牡蠣つけ蕎麦をオーダー!汁は熱汁でした。しっかり出汁が効いて柚子のほのかな香りも楽しめました。蕎麦は打ち立ての細めです。店内には自家製?パンも扱っていました。今度は飲みに来たいお店です。
蕎麦は都心部並に少なめ、大盛でも200gに届かない。マルヌキ細挽粉の二八蕎麦、量も含めて800円は高値圏二ツ星。蕎麦質は食感の方に振られ、中庸な仕立。海老天は衣が厚めで、家庭のお味。野菜天婦羅は付かず、中型海老二本のみ、加算750円は一ツ星。コスパも合わせて考えると、トータル三ツ星には一寸届きません。蕎麦量も求める方には物足りないのでは・・・と思います。
ダッタン蕎麦と言う、珍しくお蕎麦が食べれます!初めてでしたので、オススメのダッタン蕎麦を頂きました。なかなかコシがあり、少し苦味がある面白いお蕎麦です。つけ汁にくるみ汁を選びました♪
| 名前 |
手打蕎麦 むら岡 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-592-1257 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 11:30~15:30 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なかなか魅力的な蕎麦屋です。場所はかつてのさと山の中にある一軒店。駐車場はあるが5台のみ。大きい車は駐車はきついかも。蕎麦はあのかつての三峰庵(相模原)のごとし。冷そばは当然のことながら温そばもお勧め。冷そばをたのんで一口たべて温そばも追加。追加でかけそばを頼んで正解。なかなかである。天麩羅や蕎麦甘味もある。日本酒🍶もよいものをおいているようだ。韃靼蕎麦もあるがここは普通蕎麦が絶対にお勧め今度はゆっくり食べに来よう。