蔵王の秘湯で心安らぐ。
峩々温泉の特徴
蔵王連峰の山麓に位置するひなびた温泉宿で、静かで落ち着ける環境が魅力です。
日本秘湯の会に加盟する宿で、体がポカポカ温まる癖のない泉質を楽しめます。
蔵王連峰の山麓にあるポツンと一軒宿の温泉で、日本秘湯の会のお宿です。遠刈田温泉からの送迎バスでは、紅葉の見所に立ち寄っていただけましたので、粋な計らいにとても感謝しています。【居】 ◎ 快適な居心地の良さに癒す館内はとてもこぎれいにされており、快適な居心地はとても癒されました。【湯】 ◎ 眺めの良い露天風呂に浸る露天風呂からの眺めは、前方に柱状節理の岩肌が眺められて、とても素晴らしかったです。【食】 ◎ 地元の旬菜を味わい尽くす料理は、白石名物の温麺やさわらの幽庵焼きにベーコンステーキなど地元の珍しいものばかりで、とても美味しかったです。食後のデザートは、談話室で用意していただき、くつろいで味わえました。とても満足度が高い秘湯の宿でした。
山奥の一軒宿、ひなびた静かな宿なのに雰囲気を壊さない程度に部屋はとても使いやすく、居心地が良い。大女将が長い間雑誌に掲載している「峩々にくらして」という随筆集が部屋のテーブルにあり、迎えてくれた。峩々温泉の四季のうつろいを、筆者の凛とした優しさと共に感じられ心に沁みました。身体に負担がかからない美味しい食事、温泉、静けさ、良い宿に巡り会えました。
静かでとても居心地が良い所でした。低評価の方の感想を拝見した上で、湯治目的の自分にはマイナスになる要素は無いと判断して伺い、予想通りの満足出来る所でした。映えを一番に求める昨今のニーズに合わせず、湯治場としてのあの場所の良さが分かった人だけリピートすれば良いと思います。
23年8月訪問、山の一軒宿で道路を心配しましたがしっかりすれ違いに問題無い広いアクセス路でひと安心です。風呂も食事も良かったですがただ一つだけ、冷房が無いので昨今の夏の異常な暑さの時期はなかなか、階や部屋で違うかとは思いますが風呂帰りの部屋で扇風機の前でしばし休憩しました。ロビーは風の流れも良くWiFiもあり御家族でくつろぐ方々居られました。今の異常気象とされているのが常態化しない事を祈念します。
帰りに立ち寄ってみました…。山奥にある温泉、エコーラインから10分程度です(*^_^*)登山コースもありますね。客としてはいってないので星3つです。日帰り入浴出来るかはわかりません。スマホ圏外東北夏キャンプ2023
谷間に位置する温泉宿。昭和の初期には大変賑わったとの事です。建屋も当時は沢山あった見たいで、写真でのみ当時を忍ばれます。入口を入ると薪暖炉がある談話室があり、ログハウスっぽくってモダンな創り。読み物も沢山置いてあり、小上がり等もあります。皆が集まって、時間を過ごせるようなコンセプトなのかなと思います。またこの談話室でしか携帯(SoftBankのみ)とwi-fiが使用できないので、必然的に人が集まると思います。そのために椅子やテーブルが沢山あります。母屋をメインに段々畑のごとく、2階、3階と客室が有ります。部屋はシンプル。小型のテレビに金庫、湧き水が冷やされている冷蔵庫。暖房は炬燵に小型のセラミックファンヒーター。2月のこの時期で、部屋は寒さを感じるほどでは無いですが、暖かい部屋になれている人はちと辛いかも。お風呂は貸切の天空の湯と、屋内の浴場が男湯と女湯、それと予約制の岩盤浴。先ずは貸切の天空の湯から。空いていれば自由に使ってくださいのスタイル。母屋の扉を開けると目の前に仮設階段があり、それを上がると風呂場が有ります。脱衣所はなし。母屋から出る時、脱衣用のカゴは忘れずに持っていきましょう。湯温は45℃位かと。まあ、熱い。冬で体が冷えてると熱湯風呂です(笑)かき混ぜて湯口から1番遠い所に入ると良いです。屋内浴場内には3つの湯船。1つは普通の内風呂。湯温42~43 ℃位か。もう1つは湯治用の寝湯。ふちに寝っ転がってお湯を身体にかけて温まります。湯温47℃位か。これは浸かるための湯船ではないので気をつけてください。全身真っ赤かになります。最後は外湯。屋内浴場から外に出ると露天風呂があり、ココが多分1番快適。湯温は40℃位。食事は温泉宿なら平均的な感じかと。芋汁?みたいな郷土料理も取り入れられており、通り一辺倒なものより好感が持てますし、味も良いと思います。ホスピタリティも十分で楽しく滞在することが出来ました。
コメントでは お湯が熱い……が 多かったので 覚悟してたけど 大浴場のお風呂に入ってみたら 私的には熱くないというか ぬる目だったかな「熱湯」と表示されてた湯船が 丁度よかったです 季節的なものがあるのかも……でも 温泉は体がポカポカ温まり星5つ部屋の温泉も 最高でした食事は 他の方のコメント通りでしたでも 料理目当てなら 他のステーキでも刺身でも好きなものを選び放題の宿を 最初から選べば良いわけだから……ただ 蔵王産の乳製品や果物は 出してほしかったなぁひとめぼれのご飯は とても美味しかったです部屋は3階だから 見晴らしがいいかと思っていましたが 傾斜地の建物だったので 期待外れでした部屋のレイアウトも 今一つ従業員のかたは 親切丁寧でしたよってことでした帰りの車の中でも 足はポカポカだから 総合 星3つです。
基本的に湯治宿だと思います。ご飯は拘ったメニュー等無く、湯治宿泊者用のお部屋は至って簡素ですが、新米と芋煮汁は美味しかったです。日常から逃れて、山深い温泉宿でのんびり時を過ごすには良いと思います。リゾートホテルが希望なら、麓の遠刈田温泉に行った方が良いです。
夜空の星がキレイだこと🌠最初、山の上からライト照らしてると思った💡温泉は一人占めだった。露天も混浴も…お年寄りは階段に気を付けて下さい。岩清水の水だしコーヒーは美味いしね☕️う~~んッ×食事:あまり期待しない方がいい→地味温泉:熱湯があるが、熱すぎて(45℃+)入る ことができない。男湯にシャワーが1ヶ所とは、如何なものか?清掃:玄関入口のクモの巣は取った方がよい。星野リゾートで運営したら、さぞイイ温泉旅館になるだろう。自然と温泉が泣いている。
名前 |
峩々温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-87-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

料理はとてもお美味しいですが貸切風呂は早めに予約しないと取られます。山の奥なので夏の方がおすすめします。