目立つ鳥居と神狐が魅力!
稲荷山六角堂の特徴
松山市の勝山町交差点にある目立つ大きな鳥居が特徴です。
狐と狸の可愛らしい置物が寺院を彩り、印象的です。
神狐が少し怖い顔をしていて、一味違った体験が楽しめます。
目立つ鳥井があったので、気になって参拝しました⛩️狸と狐の置物?がたくさん置いてあってただならぬ雰囲気が漂っていました。人懐っこい猫様も休んでおられました🐱
キツネとたぬき。
名前 |
稲荷山六角堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-943-5763 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

松山市 勝山町交差点の北勝山通り沿いにある 稲荷山六角堂神社ではなく大きな鳥居がある寺院稲荷神社でお馴染み 神狐少し違和感 怖い顔をしているん?たぬき? 不思議な組み合わせであるどうやら弘法大師が狐を四国から追い出してたぬきを優遇したとか背中に◯の中に喜の字その赤い服を着て 日露戦争を戦ったらしい人間に化けた喜左衛門狸人間だけではなく機関車やあらゆるものに化ける狸小僧に化けて掃除したり 迷った兵を助けたという話も四国には狸伝説が沢山あるらしいちなみに 稲荷神社の作法鳥居をくぐる前 会釈する入手水舎の水で心身を清める鈴を鳴らし その清浄な音で更に清める賽銭は投げずに 近くから静かに入れる二拝二拍手一拝静かに祈願する最後に もう一度頭を下げるマナーは知った方がいい。