動物とSL、楽しい昭和公園。
昭島市立昭和公園の特徴
小動物園には鹿やクジャクなど珍しい動物がいます。
2021年から開放された蒸気機関車D51451号機が展示されています。
年に一度の昭島くじら祭りが開催される活気のある公園です。
小さな動物達がいます。春には桜が咲いて綺麗です🌸*・公園内には球場、テニスコート、ランニングコース、市民総合スポーツセンターなどがあります。
年に1回8月に開催される「昭島くじら祭り」のメイン会場です。広いグランドに沢山の屋台が並ぶのですが、それ以上に人が集まるので、どの屋台も人が沢山並んでます。それだけ人が集まると、活気があって雰囲気は良いです。メインは打ち上げ花火で、公園内の球場から打ち上げるので、火薬の匂いがするくらい近く、かなり迫力があります。園内には、蒸気機関車が静態保存されています。
たまに歩いて抜けるのですが。意外と広い公園ですね。野球場にテニスコート、多目的グランド。30年以上住んでいて知りませんでした、近くを良く歩いているのにSL D51 が展示されいるなんて。運転席まで入れる状態です。調べると2年前に綺麗に改装され、現在は非常に状態が良いです。
かつてこの地には立川陸軍航空廠技能者養成所の運動場がありました。それを昭和24年に当時の昭和町が養成所跡地と一括して借り上げ、江戸街道北側は昭和中学や昭和高校に、南側は公園として整備されました。当時の名残は所々に残る石積みの塀と門に残っています。陸上競技場、野球場のほかかつて国体の相撲競技で使われた土俵の跡や、小動物園、遊具などがあります。個人的に好きなのは土管を5基積み上げたもので、ドラえもんの空き地を想像させてくれます。夏はくじら祭りの会場になります。
駐車料金が安すぎでびっくり、ほぼタダです。入園料無しにも関わらず、綺麗に整備されたSLが置いてあり、綺麗な池には鯉が泳いでいます。鳥類やシカ等の動物もチラホラいて、ちょっとした動物園です。野球もテニスもできます。
球場や競技場だけでなく、小動物園やSLも置いてあります。
「駐車場も安いし、ミニ動物園も無料で見られます。家族向けの公園でした」昭和記念公園のような華やかさはないけど、遊具や運動広場、ミニ動物園もある財布に優しい公園でした。3時間までなら駐車場100円なので、タダみたいなものです。ミニ動物園が見たくて行きました。さすがに数種類しかいなくて、普通の動物園で人気の動物は特にいません。孔雀が一番良かったかな…他には所謂デゴイチがあります。デゴイチ自体は他の場所で何回も見ているのですが、塗装が凄い綺麗に塗られていて、一層かっこよかったです。東中神駅までそんなに離れていないので、ここに止めて食事に行くなんて使い方もありだと思います。
みんなの心を和ませてくれた紅葉も葉を舞い散らせ黄金の絨毯を敷き詰めました。そうして秋が行きます。
D-51が展示してあったり、ヤクシカが見られたり、普通の公園より展示が多いです。ただ、運動目的の人や小さいお子さん連れでなければ、そんなには長く過ごせないかも。駐車場は30分までは無料です。
名前 |
昭島市立昭和公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.akishima.lg.jp/map/010/060/010/20140822140247.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鹿、クジャクといった、あまり町中で見ない動物を見ることができるミニ動物園併設。公園自体の遊具も丁度良い規模だった。※場所によっては少し古くさく見えるものもあったが、気になるかは個人差レベルのものだと思う。