小倉で有名な寿司つばさの味!
寿司さわの特徴
小倉で有名な寿司つばさで修行した大将の腕前。
寿司さわでの初体験が期待以上の満足感をもたらす。
帰り際にまた訪れたくなる魅力が詰まったお店。
寿司つばさの若きお弟子さん。そちらの寿司が好きならこちらもきっと気に入ると思います。現在は夜のコースで16500円。場所を加味してもお得感があるので値上げはして欲しくはないです。江戸前寿司ならぬ小倉前寿司。カウンター7席くらいのお店。だんだん予約が取り辛くなっておますが郊外というのもあってか街中の一門のお店よりかは取れます。弟さんもいるようで小倉北区堺町で父親の鉄板焼「さわ」を切り盛りしてるようです。
初めての寿司さわさん。以前予約させてもらってたものの、なかなか行けずに今回初訪問。小倉前のお店です。全体的に優しい味ですが、酢飯の塩梅や小倉前特有の酢橘\u0026塩のバランスが私好みでした!車で行ったのでアルコールを摂れなかったのが唯一の心残り(お酒なしでも十分に楽しめましたがw)でした。またまたお伺いしたいです!
小倉で有名な「寿司つばさ」さんで修行された大将。場所はやや不便な立地ながら小倉駅からタクシーで1500円ほどの距離。小倉駅周辺のお寿司屋さんより安めの価格設定ながら出てくるお寿司やネタの数々は全く引けを取らず、口に入れる度幸せを感じる出来。少し小さめの舎利で握られるお寿司はネタとの相性、バランスが非常に良く、口に入れる度解けていきます。普段あまり追加はしませんが美味しすぎて、思わずクエとコハダを追加注文。大変幸せな一時でした。このラインナップでランチ8,800円は破格過ぎると思います。予約はInstagramやテーブルチェックから出来るので早めの予約をおすすめします。幸せすぎて早くも次はいつ行こうかとカレンダーとにらめっこしてます。ご馳走様でした。
あれ?こんな所に寿司屋あったっけとドアを開けるも予約で満席。んじゃ予約しときますと本日のランチで予約しての来店。場所は黒原交差点の程近く。特にデカい看板とかある訳じゃなくヒッソリと佇んでる感じなんで見逃しがちな外観。ふと思ったけどこの場所って以前は双葉寿司があったとこの様な…。店内は当たり前に真新しくお祝いの胡蝶蘭や祝儀袋がズラリ。席は檜っぽい素材のストレートカウンターのみで大将と対面方式。席数は5〜6席ってとこかな。店は御夫婦でやられてるっぽく大将はかなり若くイケメンで奥さんがまた可愛らしい。しかも奥さんの方が歳上って聞いてギョッとしたよ。ともかく阿吽の呼吸でやられてて見てて気持ちがいいね。握りはネタの鮮度、一体感は言わずもがな。シャリは小振りで温度も適正。ネタに寄ってそれに合う味付けがなされてて全てそのまま食べる方式。それとネタの大きさや温度もそれぞれ適正に調整済み。焼き茄子フレーヴァーの茶碗蒸しがまた美味かった。大将は魚町の某有名寿司店で修行をされての一本立ちらしい。結構な街外れに来ちゃったもんだなとも思うけど美味けりゃ人は来るよなとも。それはともかく御夫婦共に接客もよろしく価格もお手頃。気持ちのいい寿司ランチだった。
名前 |
寿司さわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-383-7773 |
住所 |
〒802-0043 福岡県北九州市小倉北区足原2丁目10−16 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

一見だったからなのかカウンターに居合わせたお客様の方に夢中で、こちらにはあまりおもてなしがいい感じがしませんでしたし、お寿司はしゃりとネタの塩梅もよく美味しくいただきましたが、接客の良さは感じなかったです。お店の雰囲気や器も素敵でしたのでおもてなしが良ければまわりにおすすめしたいですが、2度目はないと思います。