蔵王温泉の露天風呂、心温まる宿。
堺屋 森のホテル ヴァルトベルクの特徴
森の中にある露天風呂は清々しい雰囲気で最高でした。
スキー場へのアクセスが良く、滑って帰れるロケーションです。
スタッフの皆さんの温かい笑顔が心に残り、家庭的な雰囲気が感じられました。
建物は古いですが、綺麗なお部屋でした。エアコンは窓エアコンで、ロビーや脱衣室にはエアコンがないので、猛暑の時はキツイと思います。食事もどれもおいしかったですし、静かに過ごせてよかったです。
日帰り入浴で伺いました。建物から数十メートル離れた野湯&館内の内湯と露天風呂が楽しめるので千円の入浴料金は高いとは感じませんでした。サービスでペットボトルのお茶を頂きましたので自質850円。玄関で案内されてる男性スタッフもフロントの女性スタッフも丁寧でとても感じが良い接客でした。
温泉が良かった。まろやかな感じの乳白色の温泉で気持ちが良かった。料理も美味しくて、また見栄えも良くて満足でした。
日帰り入浴でおじゃましました。内風呂1・露天風呂1 ・施設のお外に野天風呂。施設は古いですが、綺麗に清掃されているとおもいます。野天風呂 洗い場なし。横に渓流があり自然を感じながらの入浴最高でした!施設内のお風呂も良かったです。この辺りの温泉はどこもそうですが、硫黄泉質良すぎるので、お肌の弱い方はピリピリしてしまうかもしれません。湯上がりに軽くシャワーおすすめします。スキーシーズンではない今の時期だからこそ、ゆっくり温泉を満喫できました。
今回、初めて蔵王温泉に行ってきました。GW期間の合間の平日の素泊りプランでの利用。エコーライン開通のニュースを見て、エコーラインの雪の回廊を通って行きたいと思ったのも理由の一つ。行く直前には降雪で通行止めになってましたが、この日は朝確認したら通れたので遠刈田経由で向かいました。遠刈田温泉を過ぎるとガスっていて視界が悪かった。ハイライン近くまで行くとガスは消えた。遠刈田温泉から1時間くらいはかかるんですね。かなり溶けていたけど雪の回廊は残っていました。ぱっと見の建物は、だいぶ古く感じた。出迎えのオジサンが何人かいたけど、制服とかではなくて私服姿なのでホテルの人なのか分からず戸惑った。とても丁寧な対応をして頂きました。調べると築35年くらいみたい。前日泊まった秋保の蘭亭が築30年弱と考えると劣化は早い感じ。清掃などは行き届いてましたね。素泊りなので分かりませんでしたが、ココは食事の評判が良いみたいですね。Googleマップで見て見ると、歩いていけるところにもたくさん飲食店はありました。高湯通りの共同浴場近辺までは歩くと1km以上はあるので、ホテル入る前かチェックアウト後に行くべきかな。一番気になる温泉は、ネットで調べて見ていた通り、凄い良かったです(^-^)泉質は、強酸性の硫黄泉で、浸かると肌が少しヒリヒリする感じ。湯上り後も、しばらく体が火照っていて、温泉感が消えなかった。小さく細かな湯の花が浮かんでいるのが見えた。貴金属製品はさびてしまうらしく、シャワーの混合栓の金属部分が真っ黒に錆びていた。前日に泊まっていた秋保温泉に比べると、間違いなく蔵王温泉の方が温泉・泉質は良い!ココは客室数に比べて、浴場も大きかったし。しかもココの温泉は24時間入る事ができるみたい。(外の野泉は日没時は入浴不可)湯温もちょうど良かったです。温泉をゆっくり楽しむには良いホテルだと思います。滞在中に3回入りましたが、大満足でした。世の中には、地下水をくみ上げて沸かして温泉といっているところも多々ある。歴史があって源泉かけ流しの温泉は、やっぱり違いますね。チェックアウトした後に土産とか買ってたら、スキーヤーがいました。まだスキーができるんですね。蔵王温泉、スキーをしない私は今回が初めてでしたが、まだまだ奥が深そうですね。
食事は良温泉 露天風呂があり 良スキー場にも スキーを履いたまま行けますスキー場からも 滑って帰ってこれます。
スタッフの皆さんに温かく迎えられたのが一番印象深いです。館内は新しい一方、堺屋さん時代の白黒写真や世界の民芸品なども展示してありました。コメントで古いという書き込みがありましたが、古い感じはしませんでした。蔵王の強酸性のお湯で大浴場の蛇口が黒ずんでおり、それが古く見えるのかもしれません。
とにかくスタッフの対応がよかった。食事の時も子供を気にかけてくれたりとても嬉しかった。食事の内容も品数が多くとても美味しくいただきました。館内は古いけど味があって良いし部屋にはエアコンはないけど窓を開けただけで十分涼しかった。外の露天風呂は自然の中にあって最高のロケーション長風呂してしまうほど最高だった。また行きたい宿の一つ。
8月上旬、山形旅行2日目に宿泊しました。内湯、露天風呂、野天風呂があるとの説明で急遽こちらにしました。内湯と続きの露天。加水加温されていない硫黄泉は熱めですがいいお湯です。手がアトピーの私は、温泉がキリキリ染みて長湯できませんでしたが、身体に効いているなーと実感できます。打たせ湯が疲れた身体をほぐしてくれました。夏、夜明けから日没までのみ利用できる「野天温泉」。すぐ横を小川が流れ、木漏れ日を浴びながらの最高のロケーション。早朝、独り占めの贅沢な時間でした。内湯より少し柔らかいお湯は、手も痛くない。自然が心地よい。が、小屋の軒に演歌が流れるラジカセがっ!川のせせらぎ、緑のさわめきが掻き消され、野天風呂の魅力が半減!即刻なくしてください!と声を大にして言いたいです。また日除けの笠がおかれていないので日中は日差しがきつすぎるとのこと。素晴らしいロケーションとお湯なのでもったいない。是非改善していただきたいです。お食事は朝夕とも、山形の郷土料理が添えられ、量も充分、朝食時には一人一人に折り紙とスタッフからの手書きのコメントが置かれてあって、心遣いに癒されました。朝食の芋煮。コクがあって美味しかったです。良心的な宿泊代でしたが食事、温泉、アットホームな従業員さん、充分満足できるお宿でした。エレベーター内の匂いが少し気になりました。
| 名前 |
堺屋 森のホテル ヴァルトベルク |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
023-694-9300 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉を利用しましたが、露天風呂が本当に外に有りとっても良かったです。又行ってみたいと思う所でした。