水木しげる先生の本、満載!
立川市中央図書館の特徴
近代的なデザインの図書館で、書籍や雑誌が豊富に揃っています。
貸出が無人で、最新の雑誌を自由に閲覧できる点が魅力的です。
水木しげる先生の本が多く、特にファンに嬉しい設備が整っています。
問い合わせに対して、利用者のための提案をもう少し積極的にしてもらえると良いと思いました。こちらが聞かないと提案しないのでは利用者に不親切に感じます。お役所仕事すぎるかと。仕事ですから緊張感を持って取り組んでほしいところです。本は沢山あり充実していて助かります。
近代的で蔵書も多い図書館です。自動貸出しや読書スペースも豊富です。毎週利用させて頂いています。それと電子図書館は常に3冊借りれるのが秀逸。これからもお世話になります。
使いやすい図書館です。
隣の市営駐車場、高さ2メーター以内のため、利用できず、民間コインパーキングへ。
いつもお世話になっております。トイレと駐車場もあり便利です。子供の絵本は色々あって楽しいです。
コロナ禍でも、感染対策バッチリして、図書館を運営してくれています。頼もしい図書館です。僕のお気に入りは、入り口付近のオススメ図書です。思いがけず、良い書籍が多いですよ。
貸出が無人なので嬉しい、いつも助かっています🐱
水木しげる先生の本が多くて助かります。民謡学の本が好き。
ロックダウン中は自習席を開けていないそうです。
名前 |
立川市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-528-6800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新聞、雑誌、書籍も豊富だが、平日昼間でも人が多いので落ち着かない。図書館の自転車置き場がないので、ビル内の駐輪場に置き、紙に図書館でスタンプを捺してもらって、駐輪場の職員に渡すと、職員2人が「図書館に行ったことにすれば良いな」と、まるで料金を払いたくないから図書館に寄ったかのように話していた。客の目の前でそういう無礼な会話をするのが、いかにもシルバー人材らしい。