源泉掛け流しと自然の湯。
昭島温泉 湯楽の里の特徴
昭島温泉 湯楽の里は源泉掛け流しと加温循環を楽しめます。
玉川上水沿いにあり、自然豊かな雰囲気の中でリラックスできます。
大人数が入れる5段のタワーサウナや塩スチームサウナが魅力的です。
昭島駅、拝島駅からも同じくらい距離はありますが、目の前にバス停はあります。靴箱と更衣室のロッカーは100円入れ使用していましたが、今は無料で、使用できるようになっており嬉しいですね。内風呂は、ジェット系2種類にジャグジー2種類、いつも混んでる炭酸泉とシルク風呂とサウナ2種類。そしてサウナの後の水風呂は深さがあってとても良いです(18℃)。外には木の下に、頭までホールドしてくれる椅子が用意されており水風呂のあとに瞑想するのにとても良いです。寝湯は、サウナルーティンあとのビール後に使用すると深い瞑想に落ちれて最高です。起きた時には背中からの温熱効果で疲れが無くなってます。
温泉内はやや古かったです。洗面所は髪の毛がたくさん落ちているのが目につきました。スタッフさんも頻繁に清掃している様子は見受けられなかったです。タワーサウナは割と広くて暑かったですが、最前列でお喋りしてる方がすごく気になりました。外の4つ並んでいる整い椅子は身体を倒せないただ座るver.の椅子でしたが、心地よい風で休まりました。温泉の質は普通でした。わざわざは行かないかな、近くに用があれば行くかな、とそんな感じの温泉施設でした。
長野県より昭島へ用事があって伺がった際利用いたしました✨第一印象『素敵、旅館みたい』地元の常連さんみたいな方々が多い印象ですが、綺麗な露天風呂もあるし、周囲の自然も豊かで、東京都内とは思えない温泉地のような雰囲気があります。大広間でゆっくり寛げるのも良かったです♪
○大きなサウナストーブとテレビの設置された大人数が入れる5段のタワーサウナ(90度)○屈んで入る前の人が見えないくらいのモクモク感溢れる塩スチーム瞑想サウナ○背中の壁伝えに水が流れ落ちる水風呂(18度)○天然木を見ながらの静かな露天スペースでの休憩玉川上水沿いにある自然豊かなスーパー銭湯です。サウナ室は5段×6名で30人は入れるタワーサウナになっています。大型のサウナストーブでしっかりと熱く、中央に設置されているテレビを見ながら入ることができます。ビート板が入り口手前に置かれており、またマットも敷かれているので清潔感のある室内です。ドライサウナの横には屈んで入る塩スチームサウナがあり、高頻度でスチームが発生するので向かいの人の顔が見えないくらいのモクモク感です。両サウナ共に気持ちの良い汗をかくことができます。冷た過ぎない温度の水風呂は6人くらい入れる広さで、奥の壁伝えに流れ落ちてくる水が良い感じです。この施設の一番良かったのは露天風呂の雰囲気で、天然木を生かした造りの露天スペースはどの席の椅子に座っても自然を感じることができます。とても静かな空間で、木々も見ながらの休憩は癒されること間違いなしです。施設から拝島駅に向かう途中にある、元肉屋の店主が切り盛りされている居酒屋「おじゃれ」で肉餃子をビールで流し込めば最高の1日が完成します。
オープンしたての頃に行って「狭いな…」と感じてからしばらく足を向けていなかったのだけど、最近アルカリ泉がマイブームなので、久々に訪問してみた。靴箱とロッカーそれぞれに100円硬貨が必要(リターン式)。pH8.5以上をクリアした「アルカリ性単純温泉」とあるけど、温泉は露天風呂の上の湯(かけ流し)と下の湯(循環)のみ。確かにアルカリのぬるっと感あり。他の湯は温泉ではないけど、高濃度炭酸泉があったり、寝湯や座湯など、のんびりできる浴槽があるのはいい。
多摩川沿線の河原で遊んだ後に立ち寄りました。青梅先には多摩川沿いには大き目のスーパー銭湯はなかったのですが、仲間と遊びに来ていたので少し探してみました。安くて色々なサービスがありとても気に入りました。利用した施設は内湯、外湯、ホットサウナ、塩スチームサウナ、食事、お土産です。土曜日の19時くらいなので全体的に混んでおりますが何とか回転できている感じです。ストレスフルではありません。兎に角リーズナブル。950円で利用でき、サウナも露天風呂もあります。休憩所みたいなお所でゆっくりするという使い方ではなかったので、2階にあるのかな?そこは利用しなかったです。食事も色々な種類があってとてもおいしかったです。お土産も売っているのもいいですね。家族になにかあるだけで遊びに行きやすいです。
平日19:30頃に行きました。他の方のコメントにもありましたが、学生らしい数人のグループで 来ている方が多いようにも感じましたが、さほど混んでいるようにもみえませんでした。自分的には湯加減もぬるくもなく良かったです。 横田基地の近くなので飛行機やヘリの着陸?の時にはかなりの爆音でした。食事は限定メニュー以外は高くても¥1000位だったかな? 他のメニューはそれ以下の値段で、味も悪くはなく良かったと思います。2階にはリクライニングのチェアーと、二人横並びかな。ソファーがあり、月刊誌、漫画もあり風呂上がりに横になれるので、良かったです。混んでいるときには空きがないかも。テレビもチャンネル固定かもしれませんがありました。個人的な感想ですが、館内は古さも感じず良かったと思いますよ。また、昼間に行くと違う印象かもしれないので、次回は明るい時間帯に行ってみようと思いました。
まず、クツ箱に100円玉が必要です!!帰りに開ければ帰って来ますが… しかしこれは良いとして‼️脱衣場のロッカーにも100円玉が必要なんです❗全裸になってから気づきました‼️😅んで、1000円札しかもう、持ち合わせがなく…脱衣場の入り口の両替機で両替しようとしたところ… 故障中‼️入口で、先に言って欲しかった‼️‼️仕方なく再度身支度をしてカウンター側の両替機へ…浴室内は、少々手狭な感じ…内湯、露天…数種類の浴槽は有るもののどれも手狭… 込み合わない時間帯を選んだほうがベター❗ 露天風呂は雰囲気は良いものの、近所の横田基地の飛行機の離発着でものすごい轟音…😅💦機体が見えないだけに少々不安がよぎる程の迫力ある轟音…💦 大人800円、子供400円は感覚的には高く感じました。
昭島市北部を流れる玉川上水のほとりに「昭島温泉 湯楽の里」がある。最寄り駅はJR、西武拝島線が通る拝島駅で、約1kmほど。車の場合は五日市街道 熊川武蔵野交差点を昭島方面に入った都道220号線沿いとなる。元々、2003年にオープンした老舗のスーパー銭湯だったが、2011年にこのエリアでは貴重な天然温泉を用いてリニューアルし、より賑わいを見せている。源泉は地下1
名前 |
昭島温泉 湯楽の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-500-2615 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

露天も内湯も含めてお風呂の種類はどこの湯楽の里もあまり変わり映えはしませんが、ここは温泉が掛け流し源泉と加温循環の2種類があり良かったです。あと無料休憩所もかなり広めで1階はテラス席と畳とテーブルの休憩所があり、2階にはリクライニングチェアと漫画がありました。日曜の17時頃に伺い7〜8割位の入り具合でしたが18時過ぎ頃にはお湯に入るのに少し待つ位の混雑状況でした。比較的小学校低学年くらいのお子さん連れのお客さんが多かったった印象です。週末なので仕方ないですが、もう少し空いていたらリピートするのになぁ。