松山の老舗、極上マカロン!
ル・コアンデサミの特徴
洋酒が香るアーモンドのマロン風味が絶妙です。
マカロンのクオリティが松山で一番と評判です。
2021年開店の大きな駐車場完備で便利です。
11時からのオープン前に到着。オープン迄に、2組待っていました。ケーキは、どれも綺麗でまよいましたが、なん層にもなってるピスタチオと、モンブランにしました。とても美味しかったです。これが、約500円とは安いです。
2021.04お店の西側の大きな駐車場に5台分のスペースがあります。美しいケーキとマカロンが並んでいます。和栗(3種類をブレンド)と普通のモンブラン、洋酒が効いたイチゴショートをいただきました。モンブランの栗ペーストはほろほろした感じで、繋ぎのクリームを抑え栗の味を前面に出そうとしている様に思います。とにかく外れ無しです。おまけで一つ頂いたマカロンもしっとりした上品な味で、パリのケーキ屋さんに負けないレベルでした。ちょっと時間が掛かっても全制覇したいお店です。
[2021年]マカロンを食べたい時にル・コアンデザミさんへ度々向かっていましたが、松山でマカロンを販売してるケーキ屋さんのマカロンを食べ比べしたことで改めてここが一番だなぁと実感しました!まず手に持った時点で他店のどのマカロンよりも重いです、ズッシリ!生地もクリームもギュッと詰まった質量に期待値大になります。噛んだらその期待を全く裏切らない幸せ…!外はサクッと乾いてるのに生地の中はとってもしっとり。パサついてないからまったりなバタークリームと一体的になって相性が良いです。生地とマカロンの境目が無いような感覚。この時点でマカロンとして文句無しなのにフレーバーの香りがまた良くて…◎ フランス菓子っぽいなぁという洋物フレーバーから黒ごまや梅といった和風なものまで選択肢が豊富。細かに果肉が入ってて、クリーミーなバタークリームなのにどこを齧っても瑞々しい梅そのものを食べてるみたいでした。ル・コアンデザミさんのマカロンは美味しいことを知ってたので、マカロン食べ比べでは最後の店にしていました。いろんな店で一個ずつ、1年分のマカロンを一気に食べた感覚で胃が満足してたのになんだか物足りない。そんな時に締めにル・コアンデザミさんのマカロンを食べた途端、求めてたマカロンをやっと見つけたような感覚になりました。すんごい美味しい。一気にマカロン欲の精神が満たされてHAPPYですま✌️また食べたいので、これからもマカロンを買う時にお世話になります。[2018年]マカロン(200円)のシトロンと白桃を購入しました。マカロンが美味しいと有名なところなので、すごく期待していました。ショーケースいっぱいに並んだ彩りと味共に様々なマカロンに目移りしちゃいます(*´`)あまりにも美味しそうで、思わず車の中でもう一つ買ったマカロンのキャラメル・サレ味をつまみ食いした程です。一口噛んだだけで百貨店にも負けないクオリティのものだとわかります!フレーバーの香りがハッキリ主張する美味しいマカロンです。マカロンやピエの美しさ、サクッとした柔らかな食感、滑らかなクリーム、どれを取っても美味しい。女性へのプレゼントに喜ばれると思います。
非常に美味しい洋菓子をいただくことができます。ショーケースに並んだ作品を観るだけで楽しくなるような素敵なお菓子の数々…トラディショナルでストロングスタイルのフランス菓子屋なので、それだけに強い拘りを感じます。大人が楽しめるケーキが多数あり何度も足を運んでしまうお店です。非常に落ち着いた雰囲気の店内の素敵です。
松山の老舗のケーキ屋さん。だいたいどれを食べてもおいしいですがチョコレート系が好みです。クラシックなモンブランもルコアンデザミらしいですね。ただ松山のケーキ屋さんのレベルも上がってきていますのでますます頑張って欲しいです。
ロアジスがかなり美味しかったです(^^)イチゴショートはちょっと意見が分かれるかも…生クリームは非常に良いのですが、スポンジがそれほどでもない感じが…。全体的にお値段がチョイと高いので準備を怠らずに…(^_^;)
名前 |
ル・コアンデサミ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-926-4030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

洋酒が聞いておりアーモンドも細かく砕かれておりマロンみたいに感じました。美味しかったです。