枝垂れ桜と癒やしの石像。
宝蔵寺の特徴
昔から由緒ある薬王山佛眼院宝蔵寺です。
お庭には可愛いお地蔵様や癒やしの石像が点在しています。
駐車場には便利なポケストップが3つあります。
枝垂れ桜が綺麗‼️
両親の墓があるので定期的に訪れている。
隣に霊園があったりして、おそらくはこの辺の菩提寺かと思われる。庚申塔や六地蔵や馬頭観音とかも集められているので、地域信仰の拠点として集約されたような気もする。
お庭に可愛いお地蔵様や癒やしの石像、昔から由緒あるお寺だそうです。
いつも綺麗にされてる素敵たお寺です。
薬王山佛眼院宝蔵寺。創建年代等は不詳です。真言宗智山派の寺院で、御本尊は不動明王です。絹本着色両界曼荼羅は朝霞市指定有形文化財です。境内には高尾山があり、たくさんの天狗様がいらっしゃいました。北朝霞駅から徒歩で約18分。駐車場もあります。
いつもお守りを頂いているお寺です。
正式名称は薬王山宝蔵寺。創建年代等は不詳です。駐車場あります。
駐車場に車を止めるとポケストップが3つあって便利…、という無駄な情報は入りますかね?
名前 |
宝蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-471-4801 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私の職場の近くのお寺さんです。母の眠る群馬のお寺と同じ宗派。真言宗智山派。何だか不思議なご縁だなぁ。仕事帰りに母の平穏を祈り帰ろうかなぁ。