夏は涼しい川で水遊び!
北第一公園の特徴
国立の北地区に位置し、夏は人工の川で水遊びが楽しめる公園です。
美しい桜が春に満開を迎え、四季折々の自然が魅力的な場所です。
新しい遊具があり、未就学児にも最適な遊び場が用意されています。
国立の北地区では広い公園がなく、都営住宅建て替え時に住民の要望から実現した公園です。かっては通年水が流れていたので親水公園と呼ぶこともありましたが、10年(?)ほど前から夏場だけになりちょっと寂しい感もあり。公園の北側からは米軍が駐留していた立川基地までジェット燃料を運んでいた貨物線が今は緑道となり国分寺を経由して立川栄町まで伸びています。
東京都のおへそ(中心点)がある公園です。せっかくの表示が雑草に覆われています。ちゃんと整備したら良いのに。
桜が綺麗でした。夜桜見物してたけど、ライトが消えてしまって、消える時間とか書いておいてほしかった。
国立北都営住宅の西に位置する公園です。朝は、地元や栄緑道を利用する方々がラジオ体操をしたり太極拳をレッスンしたりしています。西側には健康遊具等も用意され小さなお子さんを連れたご家族が来園されています。真ん中に岩で作られた水遊び場があり夏場はお子さんたちが水遊びしています。更に西側には国立市の市民バス『くにっこ』のバス停がありますが1時間に1本程度の運行です。公園前の北大通りを曲がればスーパーのオリンピック、東に向かえばLAWSON100があります。遊びにあたっては条件付きになっているため野球やサッカーは……?!
素晴らしい遊具が有り子供が喜んで遊んでいます。たまたまなのかホームレスの方がいてちょっとビックリしました。散歩するおじいちゃんおばあちゃんから優しく声を掛けて頂き嬉しかったです。
静かで広くて近くにカフェがあります。程よい田舎感がイイですね~
小学校低学年までの子どもがあそぶのにとても良い公園です。夏は小さな人口の川が流れ、小さな子供はとても楽しく遊べます。ゴリラ公園の川よりも、アップダウンや、岩などがあり鍛えられそうな雰囲気があります。また、遊具も楽し気なものがあり、木登りが簡単にできる木もあります。我が家からはちょっと離れていますが、たまに頑張っていくと子どもも楽しそうです。
夏にあった、人工の渓流みたいな水遊び場で3歳の子供を遊ばせてました。自分で岩場を登れないので、手助けしましたが楽しんでました。水遊び可能期間が看板等に掲示されてると尚良かったと思いました。
街中の広い公園。起伏のある岩や木登りできる木もあり、4〜5歳の子ども達がとても楽しそうに遊んでいました。遊具も充実していていい運動になります。
名前 |
北第一公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夏場は人口の流れる川があって水遊びが出来る。近くに広場もあってシャボン玉やボール蹴り、遊具もあるので子供はとても満足できると思う。座る場所は日陰になっているところもありピクニックや休憩も可能。