山形の旬果物が勢揃い!
食の駅 山形蔵王店の特徴
地元で採れた新鮮な果物や野菜がたっぷり!
季節限定の山形地酒やワインが豊富に揃う、圧巻の品揃え。
フードコートで楽しめる抹茶ソフトクリーム、気軽に立ち寄れる!
久々に行きましたがいつも旬な果物野菜がたくさんあって飽きません😊道の駅蔵王も出来てお客さんがたくさん居ました🙂↕️
地元の農産物をメインに販売しています。施設は、ぐっと山形と併設していますが、扱っているのは、地味なのか、お客さんは疎らでしたね。
山形県内及び近県のお土産もあり通路が広くて歩きやすいフードコート併設。
産直コーナーが一番の楽しみです。レアな農産品が並んでいたりします。お土産は困らない。迷うほどに並んでいます。新しく増築されて、飲食店やイベントが増えて楽しみが増えました。キャンピングカーの宿泊スペースもできました。
山形県で一番新しい道の駅に行ってきました。13号線沿いにある真新しい施設。お土産専門店のようなぐっと山形。野菜・フルーツなどを扱う食の駅。そしてやまがた蔵王店。全く別の施設が繋がっていてひとつの大きな施設となっています。駐車場もかなり混んでいて、どこを曲がるのか迷っていたら、施設の裏側にはいってしまいました。大きなイベントホールや有名なプリン店などありました。トイレもものすごく綺麗。3つの施設が繋がっているので、見ごたえのある施設、場所ですね。ご飯も食べられて、スイーツも食べて、お土産買って、新鮮な野菜、果物を買う。ここで全てが揃います。私たちが入ってきた裏側には車中泊スペースも完備してありました。今時の道の駅でした。山形の芋煮を食べました。柔らかい里芋、すごく美味しかったですよ。裏側から入店したのですが、様々なこけしが並んでいました。こけしと一言でいっても全く違うんですね。ビックリしました。
今節のさくらんぼ🍒やたまこんにゃく 漬け物 ラスクなど北海道物産館も開催中でした昨日は凄い人でした、是非一度行ってらっしゃいませ❗
トイレ休憩がてらに抹茶ソフトクリーム食べました。美味しかったです。その他にも、多くのお土産がたくさん売ってました。数がたくさんある為、全て見ることが出来ませんでしたが、女子トイレ内の便器の数がたくさんあり、やや広かったです。2月中旬頃に行ったらひな人形が飾ってあり目の保養になりました。いちご大福、みたらし団子や、玉こんにゃく、食べる所がたくさんあります。ソースの良い香りがして丼物の食べる所等ありました。お店の中にあるフードコートは食券を購入してから椅子に座って食べることが出来る場所になってます。ソフトクリーム売り場では食券を購入してから近くの椅子に座って食べるか、お家や車の中や、商品を持ち帰ってから食べることができます。そこで抹茶ソフトクリーム(360円〜で抹茶の濃さを選べます。)の360円の抹茶ソフトを食券を購入して食べました。美味しかったです。カップかコーンも選ぶ事がどちらか店員さんが質問してくれるから、店員さんに言う事ができます。ダブルだと、味も数があり選ぶ事が出来、それは店員さんに申し付ければあとはお渡しされ食べる事が出来ます。ありがとうございました。
2022/12/4(日)今年2度目の来訪となります!ここはまさしく食の駅です‼️特に果物🍎🍊🍐🍇は、とても良い物が安く買うことができます‼️前回はぶどうを購入しました。今回はりんご🍎こうとくとナシ🍐ラフランスを購入しました‼️前回時間がなくて隣の建物にいけなかったので、今回は隣りの建物内もしっかりと確認しました。ここにも、美味しいものがたくさんあります♪アイス🍨を食べて、牛の肉巻きを購入‼️こいつも、うま〜いです‼️ 至福です 笑笑。
今まで訪れたことのある道の駅、食の駅、の中でもピカイチ❗⭐⭐⭐地酒山形地酒、山形ワインはじめとする、地元でしか手に入らないプレミアム限定ボトルなど、種類の豊富さ、売り場の広さ、圧巻です。⭐⭐⭐フルーツや米山形を代表する高級フルーツや新米が、都心のスーパー3つ分くらいの広さの中で、ところ狭しと売られています。帰宅して食べて、これまた最高でした。⭐⭐⭐米沢牛揚げたて米沢牛のメンチカツとコロッケは、一生に一度は食べてみて欲しいです。異次元の美味しさ。⭐⭐駐車場田舎なので、ひろ~い駐車場があり、どこかには入れますが、それでも大人気でほぼ満車でした。⭐店内陳列あまりに広い施設に、あまりに多くの種類の品が売られていて、でもショッピングセンターのような分かりやすい案内がないので、よそ者がお目当てに辿り着くのが難しい。たっぷり時間があり、ゆっくり見るには楽しいですが。
名前 |
食の駅 山形蔵王店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-679-5700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元で採れた果物やお土産が豊富で立ち寄りたい場。