神武天皇の伝説が息づく安産祈願の聖地。
駒宮神社の特徴
神武天皇が過ごした歴史のある神社で、深い伝説があります。
安産祈願での参拝にも対応している温かい場所です。
清々しく、気持ちの良い雰囲気の中で心安らぐ時間を過ごせます。
冷房の効いた社務所自体は開いてましたが、お休みの様でした。見開きの書き置き御朱印が2種、拝殿向かって左側受付に置いてありましたのでお受けしました。綺麗に整えられていて善きお詣りさせて戴きました🙏
初代神武天皇を祭る神社。シャンシャン馬発祥の地でもある。結構有名な神社だが、境内の広さが丁度良く、総て見て回るのも苦労しないのが有難い。造りもなかなか立派。人懐っこい猫もいる。馬に関係するのでスポーツ関連にもご利益があり、海が近く水神様も関係するので海運や漁などにもご利益がある。建物、境内とも総じて綺麗で手水も自動給水(センサー式)でちょっと驚いた。
とても清々しく気持ちの良い雰囲気の神社です。私が行った時は、階段を登るとねこちゃんが出迎えてくれて、お参りをしている間も足元をスリスリと熱烈歓迎されました。本殿裏のパワースポットに行ったあとも猫ちゃんがずっとついてきて、階段のところでお見送りもしてくれました。前に来たときは三毛猫と茶トラの猫ちゃんが歓迎してくれましたが、今回はキジトラの猫ちゃんで、きっと神社で飼われている猫ちゃんと思います。
安産祈願で参拝しました。事前に電話したところ、平日の朝ということもあってか予約は不要でした!ただ、いざ行ったら、わりと待ちました。笑予約は、あったほうがいいのでは…いやでも準備のためだろうし…うーん。待ってる間は野良猫さんと遊べたのでよかったですが、飛行機などの時間もあったので少しだけソワソワしました。笑神社までの道ですが、わりと入り組んだところにあるので、迷わないように注意が必要です!駐車場は何台か停められるので、大混雑なときでなければ大丈夫そうでした。
御朱印いただきに、行ったのです。神社もパワースポットも素晴らしく、何にしても、売店(社務所)エアコン付きで、いっとき涼ませていただきました。御朱印も、二種有ったので頂きました。
【月 日】2021年12月21日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷日南市平山の駒宮神社に参拝しました。神社の参道にはお地蔵様が沢山並んでいて、狛犬は狛馬になってました❕又、神社の左奥にはパワースポットが有り、他にも沢山の社が有りました。拝殿、本殿も立派で良い神社でした。
名前 |
駒宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0987-23-8520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神武天皇がここで過ごしていたなんて伝説が残る神社。また、神話に興味がない方でも御鉾の窟跡という巨石は、これは信仰の対象になるわなと納得させられる迫力があり参拝をおすすめできます。