鬼ヶ城散策道で絶景満喫。
鬼の見晴らし台の特徴
鬼の見晴らし台からは鬼ヶ城側の絶景が楽しめます。
登山ルートでは鬼ヶ城センターから桜の道が便利です。
体力に自信がある方には熊野古道経由の山道がおすすめです。
ここまで行く人はあまりいないようですが、見晴台からの景色も相当なものです。体力に余裕のある方は、松本峠経由でここまで行くといいかなと思います。鬼ヶ城からの登りはキツイので、峠経由のほうが無難なように感じました。
鬼ヶ城側から登りましたが夏に登る時は飲み物必須です。ここは水平線しか見えませんので星四つです。逆サイドは色々見えて景色はいいです。(港らしきものが見えるのが逆サイドの写真です)
ここだけが目的なら鬼ヶ城センターから桜の道を登ってくるのが早い 時間に余裕があれば往路は鬼ヶ城センターから鬼ヶ城散策道を抜けて 復路は熊野古道を松本峠経由で登りここを経由して戻るルートがおすすめ 2.5時間くらいで行って戻れる。
鬼ヶ城城があった場所堀切や複数の廓が見受けられる。
名前 |
鬼の見晴らし台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

松本峠から登ると、星5にしたいところだけども、その前に絶景を見てしまうので。