多摩湖散歩帰りに癒しの温泉。
村山温泉 かたくりの湯の特徴
日替わりで和風と洋風の風呂が楽しめる温泉です。
駐車場が広く、ロードバイクラックも完備しています。
六道山公園帰りのファミリーに最適な癒しの温泉です。
市町村の保養所としては過去最高値。市民でも土日800円。市民外は900円。プールと併設されて両方でってのは確かに得だけど、風呂だけの料金作らないと風呂だけ入る人は割高感が凄い。温泉とある割にはどのお風呂が温泉か分からないくらい真水感。思わず成分表と、どの湯船が温泉なのか立て札探してしまった。プールと併設されてるためか、子ども率高め。サウナガンガン扉開けてける。サウナはスチームサウナ。日曜日の昼間にしては空いてたけど、道めちゃくちゃ混んでるし、もうわざわざ行かないかなぁ(;´Д`)
日替わりで和風風呂と洋風風呂が楽しめる温泉です。男性の場合、偶数日が和風風呂になります。広さはそれほど無く、内風呂のメインはイベント風呂、高温風呂、炭酸泉にサウナと水風呂がありました(和風風呂の場合)。シャンプー、リンス、ボディソープの設置もあります。露天風呂の方が広く、鳥のさえずりを聞きながら開放的な気分にお湯に浸かれます。お風呂の利用だけだと他のスーパー銭湯には劣りますが、水着を持って来れば更衣室からそのままプールにも入れるのでお得です。
ここも立地の割にお風呂スペースが小さい気がする。円形の建物の約1/4が男湯、ドーナツの真ん中にあたる部分がプールになっているのが特徴。露天風呂もあるけどひとつだけで、眺望は望めない。お湯は透明で、午前中でもそこそこお客さんが来ていた。バスも来ているけど自家用車がないと行きにくい。
市内循環バスでも行けますが、本数が多くはないので、事前に調べてスケジュールを立てて行かれるのが良いと思います。駐車場もありますので、車で行くのも便利だと思います。また、土日には、隣のアスレチックコース野山北公園の利用やグランドで野球やサッカーをした家族連れが多く入浴されているように思います。サウナや露天風呂にお食事処も、さらには温水プールも併設されており、充実した一日を過ごすことができると思います。
野山北・六道山公園、遊びの森の帰りに利用しています。武蔵村山市の温泉で、市民だと安く利用出来る様ですが、もちろん他の住民も土日は¥900で利用出来ます。最初は知らなかったのですが、温泉の更衣室の先に温泉の入口とプールの入口と分かれていて、同じ料金でプールも利用出来る様ですが、その際は水着と水泳帽が必要です。露天風呂の打たせ湯がかなり高い所からお湯が出て来て、顔にもお湯がかかりますが肩こりには気持ちよくておすすめですが、前に他の人が使っていないとボタンを押してすぐは冷たいお水が出て来るので要注意です。駐車場も広く無料で、温泉もそんなに混んでいなく、種類も程々あり、市の施設だからと多くは求めていませんでしたが、入ったら思ったより広く綺麗で、無重力マッサージマシンもあり、食事処もあります。入ると手首に付けるタイプのロッカーのカギを渡され、そのカギに付いている機械?でお食事やマッサージマシンもチャージされ、最後の会計時にまとめて精算が出来て便利です。温泉のお湯も購入出来る温泉スタンドがあり、駐車場内に施設がありましたが、使っている方がいませんでした。利用する際にはお店の人に声をかける様です。
プール併設で温泉と両方楽しむなら安いと思いますが、お風呂だけで800円だと割高に感じました。温泉施設は思いの外狭くて、空いてる時間帯ならともかく混んでいたら…全くのんびり出来ないでしょう。幸い平日の6時半ごろ行きましたので、空いていてゆっくり出来ましたが、楽しみにしていた打たせ湯が止まっていたのでちょっとガッカリでした。
武蔵大和からは多摩湖通りを自転車で数十年ぶりにポタリングしながら、かたくりの湯へ、ロードバイクラックも3個あり駐車場も広い、平日でもあり午前中の滞在者は10人ほど、大きめの炭酸泉、熱湯、方形の露天風呂と水風呂の交互浴を堪能、多摩湖、狭山湖畔は自転車道が整備されているので、散歩がてら来るには良いロケーション。
お風呂のみ利用。炭酸風呂が 36度くらいで負担なく長湯できる。ネットに備長炭が豪快に入っている備長炭風呂は40度くらい、高温風呂は42度くらい、水風呂はマイルドな20度。サウナはコロナ禍で休止中。露天風呂は40度くらい、打たせ湯はかなり高いところからお湯が落ちてきます。炭酸風呂の壁面に何かの装置を取り外した跡があったので、以前は炭酸風呂ではなく別の風呂だった模様。お客さんは一時間に10人くらいでした。地元の方と思われる方々が黙々と浸かっていられました。高温風呂に慣れている方が多い印象。
六道山公園で遊んだ帰りと思しき家族連れ多数。プールが小さくジャグジーメインなので子供が安全に泳ぐのに適している。ガチで泳ぐスペースは無い。湯温は高い。水泳帽必要です。プールと温泉込みで800円。休止中のサウナも狭く公営プールのような風情。ロッカーも一緒。黒酢サラダ蕎麦 780円はまあまあ美味しかった。温泉としての魅力は無いが、運動しやすく安いので満足。喫煙所は屋外の出入り口から離れた所に灰皿とベンチのみ。
| 名前 |
村山温泉 かたくりの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/shisetus/history/1001945.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料駐車場あります。第1駐車場。第2駐車場。土日の家族利用多し!お子ちゃま人口多し!赤ちゃん用の貸出風呂もありました。寝所あります。