浦島太郎と亀石の神秘。
野島神社の特徴
浦島太郎をまつる神社で、亀石が訪れる人を魅了します。
境内にはガジュマルのような巨大な木が存在し、不思議な雰囲気を醸し出します。
道路沿いに立派なアコウの木が目印で、足を運ぶ価値があるスポットです。
浦島太郎をまつる野島神社。願い事成就の【浦島の亀石(神石・叶石)】浦島太郎と一緒にたどり着いた亀が化石になったといわれ、祈りをこめてなでると願い事が叶うと伝わります。
ガジュマルのような巨大な木が境内を覆っています。御朱印を求める方の足は途絶えず大変人気ですね。書き置きの御朱印がバリエーション豊かのようです、、、が、在庫の古い御朱印も販売されてます。
わかりにくくて通り過ぎて戻りました笑勝手に大きな神社かと思っていたら、社務所もなく誰もいませんが、御朱印帳・御朱印は置いてあります!浦島太郎のかなり可愛い御朱印帳だったのでいただきました!
宮崎から日南に行く途中の道路沿いに立派なアコウの木が見えてきます。駐車場は3台くらいは余裕で止められるスペースがあり、トイレもあります。駐車場側には立派なアコウの御神木があり、二本の木が絡み合っていることから、縁結びや夫婦円満などのご利益があるとされているようです。また、浦島太郎伝説もあるようです。本殿のお賽銭のところに数種類の御朱印が置かれており、季節ごとに変わっていくようです。5月からはキタタビという神話とコラボした御朱印もおいてあり、とてもきれいです。
| 名前 |
野島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0985-67-1234 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
浦島太郎と一緒にたどり着いた亀が化石になった石という亀石があります。折角なので撫でました。良い事があるといいな。