スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
砂津導灯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
2003年9月に訪れました。小倉駅の手前でガードをくぐって藍島・馬島行き汽船の桟橋へと向かいます。岸壁に出ると道路の反対側に砂津導燈の後燈があります。導燈は市街地にあるものも少なくないですが、新幹線の駅から500m程で、扉の横には青い街区表示板が付けられています。おそらく日本唯一でしょう。白タイル貼りなのに茶色っぽく煤けているのは車の排ガスで汚れたみたいで、ちょっと可哀想です。前燈は油槽所の敷地内にあるので一般人が到達することはできないようです。