下関の〆は梅干しうどん。
弁天うどんの特徴
下関の盛り場で楽しめる、〆のわかめうどんが絶品です。
梅干し入りの酔い覚ましうどんが、素朴で美味しいと大好評です。
夕方の訪問にぴったりの、魅力的なうどん屋です。
【ポイント】・〆のうどん【感想】下関の盛り場にあるうどん屋です。しかも、スナックやらが集まったソシアルビルの一階という立地です。〆のうどん的な感じなのか酔いざましうどん(梅干し)とかありました。最高です。立食いではありませんが、かなりカジュアルです。
前もって調べておいたこちらで〆のわかめうどんをいただいた。西日本では普通らしい顎に優しい柔らかいうどん。出汁の旨みがたっぷりで色は薄いが味は濃いめのツユ。具はたっぷりのわかめと刻みネギ。お店の雰囲気が素晴らしくおばちゃんとの会話は楽しかった。良いお店だ。
梅干し入り酔い覚ましうどんが美味しいです。昔はお茶漬けも出してくれてましたが、最近は出していないようです。
素朴な味わいでおいしいです。おばちゃんと話をするのも楽しみです。
昔美味しかったけど最近いまいち感があります。
夕方頃に訪問。この辺りは飲み屋が多く、時間外れにやっている飯屋が少ない。ぶらついていたらこちらを見つけたので、軽くきつねうどんを注文。きつねと言う割に、関西のたぬきのように刻まれたお揚げさんが乗っている。うどんは細麺で、だしは恐らくヒガシマルを調整してるのかなー?という味。お揚げの風味がやや微妙ながら、立ち食いうどんと考えるとこんなものか。軽く1杯引っ掛けながら、おでんなどを食べるほうが合ってるかもしれないが、おばちゃんが良い人なので、お店の印象は良い。
| 名前 |
弁天うどん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-232-8685 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
飲んだ後のシメに、という状況での評価です。