塞神塔と石敢當の道守り。
名前 |
塞神塔 附石敢當 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/bunkazai/2699.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

三叉路に塞神塔(さいのかみとう)附(つけたり)石敢當(せっかんとう)が並んで建てられています市指定有形民俗文化財ですどちらも魔除けや厄災などから守る神として信仰されています石敢當は都城でも数多く見ることができますが塞神は都城では2基しか確認されていないそうです(調べてみましたが他の1基は分かりませんでした)塞神は道祖神・幸神・歳神などと記されていましたが塞神とされたのは江戸時代末期の国学者平田篤胤だそうです塞はふさぐ・ふさがるの意味があり悪霊や疫病を防ぎ道行く人を守る道の神です2025.3.16