早朝の七国山でツツジを堪能。
薬王寺の特徴
七国山薬王寺は、ツツジの花が満開で非常に美しいスポットです。
広い境内には、シーズンごとの花々が楽しめる穴場が隠れています。
平日訪れると、静かな雰囲気の中でゆったりと過ごせます。
知名度が低いみたいで人が少ないけど景色は素晴らしいです!満開はまだまだ続きそうなので今のうちに行った方が良いですよ。
平日なので、人もほとんどいなくて、丁度ツツジが、満開でとても綺麗でした。ツツジの中も散策できるので、すぐそばでツツジを見ることも出来ます。雨だったので中は歩かなかったのですが、とても綺麗でした。
2024/05/04既にツツジ花盛りも終わった。以前、紫陽花時期きて、ツツジいっぱいある事に気づき、去年一昨年もツツジ時期逃したので行ったらツツジ終わっていた。
ツツジの季節は混雑したが他の日はほとんど参拝者はまばらか無人状態。御朱印頂くのなら行事等のない日の方がいいかと…。とても静かな場所なので心や気持ちが落ち着きます。
自分の住んでる所って・・・。ツツジの名所が多いです。しかしここには行ったことが無かったので行ってみるか‼ってことでツーリングがてら行ってみました。自分の知ってる所は「お祭り」や「有名どころ」になってしまってこの時期はいつも混雑してますが・・・。ここは人は多いけどガヤガヤしてなくてのんびりできます。お薬師さんの母屋の縁側で日向ぼっこするのもまた良いものですw。
あまり教えたくないスポットです。5月から6月の景色は見事です。県内最古の鐘門があります。来るまで行かれる方は細いややこしい道を通ることになるかもしれないのでご注意。
早朝6時頃行きました。晴れて清々しい朝に、すっかり見頃の季節は過ぎましたが、ツツジの花を沢山見る事ができました。東京とは思えない程、自然が多く静かな場所です。駐車場は20台数位停めれると思います。
青梅市の寺院。解放された境内が庭園として整備され、季節を通じて綺麗で気持ちいい場所です。
ツツジが綺麗で無料で入山出来るお寺。近くに塩船観音寺があるので見逃しがち。今回訪れた時はツツジのピークは過ぎていました。
名前 |
薬王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-31-3528 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

広めの駐車場がある。立派な山門が印象的。寺内は静かで穏やかな心持ちになれました。素敵なお寺さんだと思います。