狭山茶畑の神社、春の例大祭!
三輪神社の特徴
狭山茶で有名な茶畑にひっそりと佇む神社です。
村社とは思えない素晴らしい造りが魅力的です。
春の例大祭に訪れると、いい雰囲気が楽しめます。
ドラマ夫婦道の再放送を観て訪れてきました。このあたりから見える茶畑の景色と茶葉の香りは素敵でした。
狭山茶で有名な茶畑のど真ん中にポツンと鎮座しています。但しこの神社の廻りだけはこんもりとした立派な森で囲まれています。(この森は「さいたまのふるさとの森」にも指定されている社叢です)「三輪」と言う名称なので、奈良県の三輪神社(大神神社)に由来するのでしょうか…⁉️社殿は小さいですが欄間の彫刻等は立派で見ごたえが有ります。また天井絵等は入間市の指定文化財となっているようです。小さな村社には見えない感じですが、確かに駐車場🅿️は無く外部からの参拝には向きません……( ;∀;)鬱蒼とした社叢での森林浴もイイですが個人的にはベンチに座って周りの広大な茶畑を見渡すのがオススメです❗️
茶畑の中にある神社。数少ない三輪神社なので参拝。駐車場はありませんが車通りは少ないので路駐できます。
村社とは思えない素晴らしい造りの神社でした。
今日は春の例大祭!桜が満開で、風に舞ってました。三輪神社には渋沢栄一の石碑が有るんですよ。
寂れた神社ですが公衆トイレ有り。
いい雰囲気。
名前 |
三輪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2936-1545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

寄せて頂きありがとうございます。