天祖神社からの緩やかな坂と休憩ベンチ。
旧二ツ塚峠の特徴
天祖神社からのゆるやかな坂道が魅力です。
ハイキングコースにはベンチが2つあり、休憩に最適です。
歴史を感じられる二ツ塚物語が記されています。
ベンチが2つあり休憩にちょうど良いです長淵山ハイキングコースNo1の看板もここにありました(2022年12月11日確認)他の方が投稿された写真を見ると地面に落ちてたりしていますが、この日はきちんと看板として復活していましたありがとうございます。
ベンチがあり小休憩もできます。道も分かりやすく看板もしっかりしています。峠の名前の由来なども書いて下ってあり良いです。
ベンチが2つあり、休憩に最適。塚の大きな木の根本には花が供えられています。側の石の境界線には大久野村の記載が有りますが、昭和30年に平井村と合併し、日の出村になっています。
地名の由来である、感慨深く、我々の歴史として忘れてはならない故事が記されています。
山道の中で道しるべに峠とあっただけでした。
雰囲気の良い峠です。
気軽に歩けるハイキングコースですが、落葉で足元が滑りやすかったです。
赤ぼっこまで展望の良い場所は無い単調な道道標があるので迷うことはないかも。
ハイキング道はしっかりしています。二つの塚があるようにも見える。
名前 |
旧二ツ塚峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

天祖神社からは緩やかな坂でした。2023/11/1