祖父の卒業生があいさつする野球部。
東京都立多摩高等学校の特徴
祖父が65年前に卒業した歴史ある高等学校です。
野球部がしっかり挨拶した礼儀正しさが魅力です。
長い歴史を持つ多摩高等学校の伝統を感じます。
教室ガチ臭い。普通にシャーペン盗まれた。
投稿写真を見る限り、本当なの?って感じです。本当なであれば、何故こんな学校になってしまったのでしょうか?本当に悲しいです。相当の昔、私が通っていたときから、頭は良くないですが、まともな学校でした。当時の先駆けであったデザイナーズ制服も、よく取材が来ていました。なんかすごく悲しい気持ちになりました。
自動販売機ですが、殴ったり蹴ったりお金を入れるところにガムを詰めたりする人がおり、大変迷惑しております。一般常識ないんですか?
避難訓練全学年避難終了30分これじゃ死ぬべ?笑消防の人の話を聞くとき、うるさすぎて、消防の人に怒鳴られたこともあるね笑。
ボロすぎて安心してトイレの個室に行けない。でも工事して綺麗になるとか...
各教室の掲示板に「貴重品は大丈夫?油断しないで」って書いてある張り紙が貼ってありました。
物置いておくと、壊される、盗まれる、当たり前。壁に寄りかかると、背中にガムが付く。廃校並に汚い。
数年前来校した際野球部の連中がきちんとあいさつしたのが好印象。卒業生のデザインした女子の制服は都立としては秀逸。伝統ともいえる戦後的自由な校風を履き違えず大切に。自分に負けるなよ!
名前 |
東京都立多摩高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-23-2151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

65年くらい前に祖父が卒業しました。その頃は4年制だったのか、4年間通っていたそうです。当時は青梅には高校が2つしかなく、生徒数は1学年100人程だったそうです。