関門海峡の荒波に挑め!
門司埼灯台の特徴
関門海峡のすぐそばに位置するこじんまりとした灯台です。
潮流のノット数が表示され、流れの早さを感じられます。
海峡と大橋が近く、素晴らしい絶景が楽しめます。
関門海峡のすぐそばにあるこじんまりした灯台。遊歩道が整備され、アクセスしやすいです。対岸の下関がとても近くで川のようなすごく速い潮流が目を惹きます。その流れに遡って船が間近に通るさまはなかなかの迫力。
関門海峡の流れが早い時は川みたいな早さで向かいの下関側には何時も潮流のノット数が表示されています。関門橋の下をくぐる船を眺めているだけで癒されて来ます。
海の流れに身を任せたら時速80キロぐらいで泳いだことになりそうな海峡。柵を越えて釣りしている人がいたのでうっかり転落でもされたら迷惑だなあと思いました。
海峡と大橋が間近でなかなかいいですよ。海峡の潮流がこんなに早いとは思いませんでした。船も全力感満載で泳ぎ抜けています。
名前 |
門司埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2003年9月に訪れました。壇ノ浦から関門トンネル人道を通って門司側から出ます。道路を渡って海岸への階段を降りるとすぐ右の岩場に門司埼灯台がありました。実は関門トンネル人道は4度目なのですが、門司埼灯台は初訪問だったりします。ちょっと存在感が薄いよね・・・。