家族で楽しむ長いローラー滑り台!
青梅市花木園の特徴
200メートル規模の長いローラー滑り台が魅力的です!
山や森に囲まれた自然溢れる公園で楽しめます。
無料の駐車場やバーベキュー設備が利用できて便利です。
駐車場は300円。長いローラー滑り台は他の方のレビューにもあったように、段ボールを持参しましたが、破れたり途中で止まったりでとても大変だったので、やっぱレンタルで板を借りた方がいいです笑遊具は小学生低学年までは楽しめる感じです。広々としてるので椅子やテーブル、レジャーシートを持参してピクニックにはもってこいだと思います。トイレ、自販機、売店(たこ焼き、焼きそば、お菓子、アイス、ジュース等)ありです。
想像以上に長いローラー滑り台なので子供も大人も楽しめます。何度も滑ると体が痛くなってくるので段ボール等の敷物を用意したほうが良さそうです。
山や森の中に囲まれた自然溢れる公園です。一番のメインはやはり200M程の長いローラー滑り台でしょうか。みんなダンボールやレンタルで借りた発泡スチロールの板を持ってローラーすべり台の起点へと登っていきます。その他には小学校低学年くらいまで遊べそうな遊具と小さい子向けの小さめの遊具もあります。公園全体は斜面で構成されており移動は上り下りを要しますので足腰の弱い方には辛いかもしれません。暖かくなったら緑生い茂る素敵な公園になるでしょうね。トイレも公園に常駐されている方がおりとてもキレイです。
12月29日の朝9時20分頃に自作の段ボールそりを持って訪れました。駐車場は一番乗りでした。駐車場は1から3までありますが、駐車場1が遊具に1番近いです。ローラー滑り台のスタート地点まで登って滑りましたが、とても長いそしてそんなにスピード出ないので、子供だけでも大丈夫かと思います。心配なのは滑り台の外枠が浅いので立ってしまうと危ないかなと思います。段ボールそりの改良点としては防水加工をした方が良いです。この時期は滑り台は霜が降りて結構濡れていますので段ボールそのままだと濡れて簡単に穴が空いてしまいます。遊具の滑り台も結構濡れているので子供の着替え用ズボンが必要でした。
駐車場もあり公園も広い。夏は虫が多そうだから夏以外にいく!ローラー滑り台は長くてすごく楽しい。プラスティックの滑り台用のシートは使用禁止なので、みんな段ボールの切れ端を持ってた。
1月なので駐車場無料。第1駐車場が1番便利ですがそんなに台数がありません。駐車場にもトイレがあります。最近の遊具に変わりました。広いスペースに少し寂しい気もしますが子供は楽しめている様子で良かったです。ターザンロープは低くて高低差があまりないので物足りない感じです。小学生高学年近いと乗っても足がついてしまいます。
かまどを借りて、バーベキューしてきました。使用にあたって、事前に市役所へ電話して予約、市役所へ出向いて本申請等、ちょっと面倒でした。また、駐車場からが、距離があるので、荷物を運ぶ手段を考慮する必要があります。公園としては、小学校位の子には、遊具も沢山あり、1日 楽しめると思います。
新しい遊具も追加され自然を満喫しながら子供達は大喜び。長い滑り台はローラー滑り台なのですが、一回滑るとお尻が痺れたり痛くなったりする事もあるので、発泡スチロールをガムテープで補強して持参するとお尻が守られるかもしれません。BBQ用の場所もあり予約をすればBBQも楽しめます。
日曜日の夕方 家族での利用です。たくさんの家族がいて、楽しい遊具に子どもたちも目を輝かせて遊び回りました。中央の池や植物がキレイなので桜の季節などは幻想的な風景になるのではないでしょうか。売店もあるので子どもを連れてのんびりするのに良い公園だと思います。駐車場(300円)も多くトイレもキレイです。トイレは夕方16:30にて園内の方が閉まってしまうので注意が必要です。
| 名前 |
青梅市花木園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0428-22-1111 |
| HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/1001.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
長いローラーすべり台と公園があり、アスレチック遊具があります。自然の山を利用した公園です。遊歩道もあり自然豊かな中を散策することも出来ます。また、いろいろな花も咲いております四季折々楽しめると思います。駐車場は、有料ですのでご注意ください。