古民家で味わう絶品ほうとう。
古民家いろりの特徴
落ち着いた古民家の雰囲気で気持ち良く食事が楽しめます。
美味しくて大きな穴子丼を提供する郊外の隠れ家です。
足湯に浸かりながら食事ができる、癒しの空間です。
古民家で美味しい食事が出来る良い場所です風情たたずむ落ち着く所で気持ち良く食事が出来ました。私はうな重を頂きましたが皮はパリッと中はふっくらでとても美味しく頂きました。ただ、ご飯の量が少なかった気がします 珈琲はサービス券で100円、デザートのあんみつは600円しますがまるっきり缶詰のあんみつな気がします総合的には雰囲気を楽しみ食事が出来るでオススメです。
穴場の隠れ家のような古民家です。お料理美味しかった。ほうとう、穴子天丼、蕎麦、野菜の天ぷら。
古民家の食堂二人で入った 郊外の里山にある古民家を改装した和風なレストランウナギ、そば、川魚などがあり山の物が多い古民家なので部屋は広い蕎麦はコシがあって風味も良く旨かった外のテラスでも食べれて足湯もありのどかな場所。
大多摩霊園へ行く途中で立ち寄った。2度めの利用。入口ではきちんと、消毒や検温を実施しコロナ対策済み。古民家を利用した、風情の有る建物。中には個室あり、テーブル席あり、掘りごたつ席ありと、田舎のおばあちゃんの家へ行ったような雰囲気を醸し出している運営は、お年寄りだけ。店の入口や店内に、お勧めはうな重。鰻は、浜松産と手書きのpopが貼ってある。ランチや単品も有る。外には足湯施設も有り。子連れでも楽しめる場所。
青梅から秩父に向かう途中、13時40分に入店。テールル席は座卓タイプ、炬燵タイプなども。お薦めは浜名湖産鰻を使ったうな重、蒲焼きでどうしようか悩んだが、今回は穴子丼とウェルカムクーポンでコーヒー、夫はやまめの塩焼きとざるそば海老天つきをオーダー。そばを味見、色は濃い目だがのど越し良くつるつるっとしている。穴子丼は大きくて食べごたえあり。ご飯にかかったタレが多めかな。古民家と言うだけあって風情がある。外には足湯、BBQも出来るようです。
墓参りの帰りに立ち寄りました。うどんと海老天ぷらを食べました。硬めの麺で好みでした。田舎の風情が味わえます。
古民家だけどトイレが最新式で素晴らしかった。トイレ大事。そういうところがしっかりしている古民家系カフェやお食事屋さんは偉いと思う。お部屋もお食事も良い。お値段もこういう古民家系の凝ったところにしては良心的。
冷え込む冬の寒い日に食べた ほうとう が最高に美味だった。おしるこもおいしかった。こたつが嬉しくて、祖母の家でくつろいでる気分になって、横になって寝たかったぐらい、居心地良かった。また行って他のメニューも試したいが、と思っているうちに夏も終わって秋に差し掛かってきた。冬に行ったら、また、ほうとうを注文しそうな気がする。
以前穴子丼 大きくて美味しいと母が絶賛してました。オーナーや店員さんも気さくで優しく田舎に行った気分です。
名前 |
古民家いろり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-74-7104 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ホールの従業員さんキャパオーバーですね。豆腐のランチは美味しかったです。連れが食べた贅沢ランチはお肉がペラペラで冷たかったとのこと。