昭和レトロのうどん体験。
瓶だしうどん越乃家の特徴
お琴の音色が響く、落ち着いた雰囲気のお店です。
昭和レトロチックな趣きが感じられる店内で、くつろげます。
衛生的で清潔感があり、安心して食事が楽しめます。
十年ぶりぐらいにここのうどん屋さんに来ました。前回来たときはこういう名前じゃなかったような気がする…忘れたけど?こしがあって少し大きめのうどんでとても美味しかった。雰囲気も昭和していてよろしい。
お店の佇まい店内の趣きは好きな感じですね✨昭和レトロチックで店内BGMもお琴の音色✨落ち着いた雰囲気の趣きのある居心地の良いお店。夕刻に来たので客は私ともう一方…お客さん多いとまた違う雰囲気になるのでしょう。本日、冷たいぶっかけ温かいお出汁の饂飩頂きました。どちらもお出汁の味が抜群に良い‼️ぶっかけの方はもう少し麺を冷やして欲しい感じでした。全体的にはとても美味しいと感じました。おクチコミで値段お高いって書かれていたけれど、この味だと安いくらいだと個人的には思います。他にもおいしくないから他の店に(店名入り)口直し行ったなど個人的には不必要に思う。、あえて個人的感想ね!旨い旨くないは人それぞれだしね違う店の名前を出すのは失礼だと個人的思います。
実家の近くにある「讃岐うどん」のお店です。いつもお客がいっぱいですよ。2018年ミシュランガイド広島愛媛版に掲載されビックリしましたが、それ以後県外ナンバーの車がたくさん寄っています。駐車場の3割~5割は県外かなぁ。美味しいお店です。ただなんというか、個人的にはやはり香川に行って食べるほうが、色々な意味で美味しいんじゃないの、とか思ってしまいます。
今日の西条はあいにくの雨です。とても寒いので、あったかいうどんを求めて朝倉の越乃家へ。家から車で15分程のところですが、いつも駐車場が満杯なので、行ったことありませんでした。今日は開店時間の11時に合わせて初訪問です。僕は平日数量限定の「ミニ海老天丼とたぬきうどんセット」860円を、嫁は肉うどん689円とおにぎりセット329円をオーダーです。オーダー後、これから麺を茹でるので10分ほどお待ちくださいとのことで、その間におでんをいただきます。どれでも1本103円。厚揚げ、牛串、たまごの3本をとりましたが、どれもビッグサイズで食べ応えあります。さて、うどんの方は麺はコシが強すぎることもなく、適度なコシの強さです。出汁はかなり美味しいですね〜〜。風味がよくて優しい出汁です。海老天は揚げ方がとても上手で、半生レア状態のエビの身がプルプルしています。衣は時間が経ってもパリパリ食感を保ってます。セルフ店ではなく、いわゆる高級店の部類に入るお店かと思いますが、味にも量にも満足です(*´∀`*)やっぱ香川や愛媛で食べる讃岐うどんは美味いっ😋
店内がきれいで衛生的です。セルフ店ではなく席注文です。うどんのコシがしっかりしていて本場のさぬきうどんに近く出汁も美味しい。しかし価格がさぬきうどんにしては割高なので価格もさぬきに寄せてほしい。おでんの味噌もさぬきの白味噌で香川人には嬉しいでしょうが香川人はうどんにここまでコストはかけれんでしょう。
名前 |
瓶だしうどん越乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-56-1519 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

愛媛・今治瓶だしうどん。朝倉にある瓶だしうどんリピーターです!!もう何回行ったことかわからないですwww山田家さんで修行されたとか、生粋の讃岐うどん継承店。ミシュランにものっているらしく、駐車場はいつも満車です。土曜日は定休日です。うどんめちゃくちゃ美味しいけどおでん🍢も美味しい(*^^*)おでんの写真撮るの忘れたガ―(´・ω・|||)―ン!!あんまり教えたくないけどめちゃくちゃ美味いから行ってみてv(´∀`*v)ピース