美味しすぎるご飯、自然の中で。
Agritel OBENOの特徴
えびのインターまでの送迎サービスが便利で助かります。
校庭にリクライニングチェアを置き、心地よい時間を楽しめます。
美味しいごはんが自慢の宿泊体験ができます。
小学生のバレーの大会で利用させて頂きました。当初は、OBENOに泊まる予定でしたが、施設に不具合があるとの事で、別館の案内を受け、そちらに泊まらせて頂きました。その日は、とにかく暑かったのですが、館内を全力で冷やして頂き、ウェルカムビールも頂き、生き返りました。指導者が懇親会に行く前に、前菜を作ってくれたり、低学年が多いと伝えると、食事の量を調整してくれたり、フードロスにもなりました。保護者の呑み方にも、オーナーの楽しいネタの様なお話で、お酒も進みました。子供達にも、従業員の方が優しく接してくださり、安心して過ごせました。また、利用させて頂きたいと思います。
ご飯が美味しすぎて、ここに住もうかなと思うレベル笑朝ごはんがあまり食べれない自分がご飯を3杯も食べました…はい、おかげさまで太りました…山の中にあるので、とても自然を感じることができます!オーナーさんやスタッフの方々がとても優しく対応していただきました!そして、廃校とは思えないくらい中は綺麗でした!次はたくさん友達を連れて行きたいなと思います!
自然に囲まれ、第二の実家のような温かみを感じる滞在となりました。なんといっても、小学校の廃校をリノベーションした施設!「学校に泊まる」という非日常感が味わえます。そして周りを見渡すととにかく自然が溢れ、沢山の木々や鳥の声が聴こえてきて、穏やかな気持ちに。また、なんと言ってもご飯が絶品!何時間も煮たほろほろのお肉、そして朝食の卵かけご飯。味はもちろん、お野菜そのものの新鮮さにも舌鼓を打ちました。近隣には温泉もあり、今回は白鳥温泉へ。こちらの地獄蒸し風呂は天国サウナ。高音のサウナは少し苦手なのですが、じんわり温まり最高です!また行きたい、また帰りたいと思うような滞在をありがとうございました!
オーナーのコミュ力が半端なく、全てそこに持って行かれます(笑)近くに白鳥温泉上湯というのがあって、そこの地獄むし風呂が最高なので、一緒に楽しむことをおすすめします。お風呂から帰ってくると、オーナーからハートランドの大瓶が何も言わずに差し出されるようなホスピタリティ満載のホテルです。色んな意味で、最近泊まった宿泊施設の中で一番印象的な場所でした❣️
ゴールデンウィークに宿泊しました。3回目の宿泊ですが、毎度えびのの地域の方々とも、外から宿泊しにきている方々とも、様々な交流が生まれる素敵な廃校。ただの観光旅行じゃない、旅を通した新しい体験や出会いが好きな人におすすめの宿泊地です♪理科室で宴会したり、体育館で音楽イベントが行われたり、元学校のなつかしい雰囲気はそのままに、ちゃんとベッドが置かれた教室を個室として使えて、トイレやシャワーはリノベされているので快適に過ごせます。周囲には回りきれないくらい豊富に温泉があるので、毎晩どこに行こうか迷っちゃいます。美しい大自然の中で、ゆったり気ままに自分らしく過ごせる、不思議な魅力ある学校でした。ありがとうございました!
静かな森の中の異世界。量食べれないって言ってるのに致死量のご飯が提供される。売るほど酒がある。原価どうなっとんねんという感じだが、おいしいので良し。近くの温泉が最高すぎて2日連続で入りに行った。温泉おすすめです。ちなみに宿のシャワーは微炭酸で爆水圧。こちらも気になる方は体験してみてほしい。夏はプールに入れるらしいので、今度はそれもいいなぁ。
ご飯がとにかく美味しいです!2回泊まらせていただきましたが、天地がひっくり返るくらい美味しいご飯を食べさせていただきました🍚ご飯以外にも、廃校を利用した施設ということもあって、小学生の頃を思い出すような懐かしい気持ちにもなりました。自然豊かで日頃あまり味わうことのできない体験をすることができます!ぜひ訪れてみてください!
もともと廃校ということもあって、施設のあちこちに古き良き学校の風景をとどめていました。迎えてくれたアグリテルのみなさんは、単なるスタッフではなく、旅の予定調整から食事まで共にしてくれる仲間のような存在でした。あまりに居心地がよく、当初の予定を超えて5泊してしまいました。なかでも魅力は、地域の人々とのつながりです。近くに住む農家の方や高校生、先生などがふらっと立ち寄り、施設にある大きなホットプレートで焼肉をするなど、ほかのホテルやグランピング施設では味わえない体験があります。もちろん、その時々で会える人は変わるので、ほんとに一期一会です。施設の周辺には、かの有名なえびの高原はもとより、温泉や食事処も豊富。登山のあとに浸かった白鳥温泉は特に最高でした。お昼は道の駅えびののバイキングランチがおすすめです。夜には、スナック勝子に駆け込んで、キャラの強いママさんと仲良くなるのも一興です。アクセスには注意も必要です。施設の住所は宮崎県ですが、向かうなら鹿児島空港から出ているバスを利用するのがもっとも近道です。または、空港付近で車をレンタルすると旅程がスムーズになると思います。心配なことがあれば、事前にアグリテルの方に聞くと丁寧に教えてくださいます。正直、1~2泊で帰るにはもったいない場所です。どうせ滞在するならじっくり、ゆっくり過ごしてもらうのがおすすめです。
山の中?元廃校?なのにホテル?到着するまで??がいっぱいでしたが、最高な2泊3日を過ごしました!!スタッフのみなさまの懐の広さ、美味しいごはん、焚き火、朝ヨガ…すっかり身体と心が整いました。えびの産のごはんと卵のたまごかけご飯はびっくりするおいしさです。TERRA名物?トロトロ軟骨も美味!!えびのは温泉地でもあるので、近くの「白鳥温泉」や、ちょっと車で移動しますが「つるまる温泉」などの名湯も楽しめます。山の中?元廃校?なのにホテル???がたくさんな方ほど、行ってみてください!!!!どこにもない豊かな時間を過ごすことができます。
| 名前 |
Agritel OBENO |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一度合宿で利用させていただきました!スタッフの方の対応もすごくよく、ワイルドで美味しい夜ご飯も作っていただき、めちゃめちゃ良い夜でした!施設も体育館、中庭、校庭と様々な場所を自由に利用することができ、夜は中庭で焚き火を焚いたりと、最高でした。アウトドアが好きな人、旅先で交流・繋がりを作りたい人には、とてもおすすめです!!