桜咲く聖天院、風神雷神が圧倒的!
高麗山聖天院 山門(風神雷神門)の特徴
桜が美しい高麗山聖天院で、春を感じられます。
大瀬康一主演の『隠密剣士』の撮影地としても有名です。
江戸時代に建てられた瓦葺総欅木造の立派な山門があります。
素晴らしいお寺、在日韓国人の所縁地。
この聖天院の山門は、大瀬康一主演の『隠密剣士』の撮影場所になりましたね。1965年くらいの話です。忍者ブームの火付け役になりました。
山門、風神雷神様ド迫力かつ美しい。
こんな感じですよ。
静かです。見晴らしも良くてステキです。
大きい立派な山門で中の風神雷神像が他のお寺の像より替わっている。
瓦葺総欅木造二層楼閣の山門で、江戸時代、天保年間に建てられたそうです。風神、雷神像が祀られています。階上には大日如来、七観音、十六羅漢がお祀りされているそうです。本堂の展望台から見える庭園と山門の屋根の風情も素晴らしいです。日高市の指定文化財です。
風神雷神の力強さにパワーをもらえる!!
山門が2015年頃改修され 蟇股の裏に建立の書付が発見されました。それによると江戸期天保四頃建立とあったようです。その山門の東に若光(高麗王)の墓がありますが なかなかミステリーじみていますね。風土記などを丹念に探りますと 墓は都合三基造られたようです。最初は山門の西側に造られ 壊れるとその隣に造り それも壊れて 現在の位置に三つ目の造立となりました。それも哀れに崩れてきましたから そろそろ4つ目を考えては?大体 ここに高麗王の墓が何故あるのかが問題です。若光は高句麗が滅び 遣民として 我が国に入りました。朝廷は無視出来ず 王族でもないのに王姓を与え 従五位下の官位まで与えます。この官位は中位の国の守(かみ)相当です。しかし散位です。官位はあるが 役職はない。つまり都に閉じ込めたなですね。妙な動きができないように。つまり ここ高麗郡には若光は来ておりません。何故ここに高麗王の墓が有るのかが 説明不足なのです。
名前 |
高麗山聖天院 山門(風神雷神門) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

春の桜が綺麗。