入間市の氏神で遊ぶひととき。
野田白髭神社の特徴
住宅地の中にある広い境内で、遊具が設置されています。
元旦の初詣時にひっそりとした静けさを体感できる場所です。
社格は旧村社で、地域の氏神さまとして親しまれています。
公園もあり、遊んだ後お参りして帰りました。
住宅地の中に、広い神域をもつお社です。子供が集まって遊んでいました。社務所は無人ですが、御朱印は宮司様の居宅にて頂くことができます。宮司様のお宅はパッと見ではわかりません。境内、南側の西寄りに下り坂の道があります。下りきった所に宮司宅と書かれた表示が何枚か出ています。目の前は大きな団地で、振り返ると赤い鳥居のお宮さまがあります。
元旦に初詣に行ったのですが、人がほとんどいない状態でひっそりとしてました。いつ行っても混雑の心配はないかと思います。
氏神さまです。
入間市の防災行政無線が火の見櫓設置となっています。
昨年の大風台風で杉の大木が倒れました。
広い境内。社殿も立派です。旧本殿は市内でもっとも古い社だそうです。
神社前の広場に滑り台、ブランコがあり、近所の子供の遊び場になってます。
普通の神社で、神主は常駐していません。
名前 |
野田白髭神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2932-1632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

社格は旧村社。野田総鎮守。境内は広く、公園も兼ねられている。普段は無人で、御朱印は宮司宅で頂くことが出来ます。近くの御嶽神社の正面のお宅が宮司宅です。案内版あるので迷わないでしょう。電話してから伺ったので、無事に御朱印頂きました。シールタイプで御朱印帳を渡して、宮司さんが貼り付けてくれました。¥300 御岳神社も兼務されていて、そちらの御朱印も頂けます。