20周年、子供の成長見守るおひさま保育園。
子供の成長をしっかりと見守ってくれる保育園です。多くの保育園が子供を枠にはめるために躾けるということをしがちですが、おひさま保育園は一人一人の園児をよく見守ってくれて枠にはめることなく、個性をしっかりと尊重してくれます。毎日の散歩やリズム遊びでしっかり体を動かし、こだわりの給食で栄養面も安心。保護者会でも園児一人一人の状況についてしっかり報告してくれているから安心して通うことができます。そして、子供だけでなく、保護者も含めた横のつながりを大切にして、園児と保護者を含めて誰1人孤立する人を出さないことを常に意識して活動してくれているのは本当にありがたいです。日々の散歩や遊びの中で、しっかりと自分で考え行動できるように成長している我が子をみていると、本当に先生たちへの感謝の念にたえません。ありがとうございます。
名前 |
おひさま保育園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-74-1994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

おひさま保育園(佐土原)は、2020年で設立20周年を迎えた保育園です。子ども達1人ひとりの個性と育ちを丁寧に見守り、子ども達の今と将来の幸せを真剣に考えた保育をしてくれます。食べること・眠ること・遊ぶことを大切に、子どもの心と体を育んでいます。ここにはテレビ等のメディアはなく、子どもの目を引くキャラクターも派手な遊具もなく、流行りのポップな音楽もありません。子ども達の想像力の広がりを妨げない環境を作っています。子ども達は、毎日お散歩で自然の中で五感をフルに使って命を感じ、遊びを通して仲間の中で人として大切な関わりを学び、自分が自分としてここに存在していいのだという自尊心を養っています。基本どろんこで、泥遊びや虫捕りを存分に行い、子ども達がそれぞれにやりたいこと・仲間とやりたいことに、時間をかけてじっくりと取り組めるようにしています。また、園のいたるところにあるたくさんの絵本、人工的な音源は使わず人の声とピアノの音で綴られる歌とリズム遊び、本物の演奏や芸術に触れる機会もあり、みずみずしい感性を養っています。玄米菜食の給食とおやつは、有機無農薬の食材や子ども達がお散歩で採ってきた植物を使い、素材の風味を生かす薄味で、楽しく、よく噛んで食べる工夫がなされています。リズム遊びでも、それぞれの発達段階と子ども自身のやりたい気持ちを大切にし、挑戦したいという心の動きと、やってみた喜びをみんなで分かち合い認め合って、しなやかな心と体作りをしています。クラス毎の活動のほかに、インクルーシブ保育を行っており、年齢や発達や個性の違いや障害を、子ども達自身でお互いに理解しあいながら、生活しています。年長さんは、年下の子ども達のお世話をすることで自覚が生まれ、年下の子ども達は、年長さんに憧れて協力したり挑戦したりする意欲が生まれています。子どもをひとりの人間として尊重し、人としての土台(根っこ)を作る取り組みをしている保育園です。