加久藤カルデラの絶景展望台。
矢岳高原 展望台の特徴
加久藤カルデラの外輪山に位置し、絶景が広がる展望台です。
周辺にはパラグライダーのテイクオフ場があり、豊かな自然を満喫できます。
清掃が行き届いたトイレやベンチが完備され、訪れる人々に配慮されています。
グーグルマップの案内は途中で終わりましたがそのまま進んで行くと展望台・トイレ・パラグライダーテイクオフ場がありました。離合出来ない道を登って行きましたが先客さんがどちらにもいました。
えびの側からGoogleマップのナビで進むと途中でナビが終わってしまいますが、そのまましばらく進むと展望台を示した立て看板があるのでそこを左に曲がって登ると展望台があります。加久藤カルデラが一望できて正面には霧島の山々が見えます。かつて大噴火の後カルデラができたという事ですが、展望台から見るとスケールの大きさに驚きます。はるか昔にはこのカルデラに水が溜まって堰き止め湖である「加久藤湖」が形成された事もあるようです。ダイナミックに変化する地形に想いを馳せるのもまた楽しい。えびののサービスエリアやえびの市街、京町温泉まで見渡せます。
平日の昼間、展望台まで登りました。とにかく見晴らしが最高でした♪途中、狭い道などありますが、ほぼ他の車とすれ違うこともなかったです。ナビは途中で終了しますが、その先まで行って大丈夫です☺︎
加久藤(かくとう)カルデラの外輪山にあたる一角に設けられた展望地。加久藤盆地(えびの盆地)の田園風景や霧島山を臨める景勝地で、近くにはJR肥薩線があって列車からの車窓の風景は日本三大車窓のひとつに数えられています。訪れた際は天気が悪くいガスってましたが天気がイイ日なら素晴らしい光景が見られるものと感じました。夏でしたが風が涼しげで穏やかにくつろぐことが出来ました。
肥薩線山間部を辿る途中に立ち寄りました清々しい高原です 加久藤盆地、京町温泉、霧島山の眺望を楽しめます矢岳駅へ向かおうとすると、鹿がこちらを見て三分間程 高原はふたりきりでした。
とても見晴らしよい展望台ですその上にはパラグライダーの離陸場があり景色はそちからのほうがオススメです入口には綺麗に掃除されたトイレがあります多目的トイレと共用で洋式トイレウォシュレットなしです東屋、ベンチなども充実しています隣には矢岳ベルトンキャンプ場があります。
名前 |
矢岳高原 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

道路は木の枝が落ちていたりする。ナビは途中で終わり到着したことになったよー😱なので オートキャンプ場 を目印にする。オートキャンプ場の手前に木の標識があり、その矢印に従います。つまり、オートキャンプ場とは道を挟んで逆側に入ります。一車線ですが舗装して安定した道です。展望台にもパラグライダーテイクオフ場にも車で行けます。あと離合ポイントはいくつかありました。トイレを過ぎたら分岐があり、右に登ればパラグライダーテイクオフ場です。写真も載せておきます。草木は管理されてるみたいで、展望台もパラグライダーテイクオフ場も見晴らしがよかったーっ😲 桜島も見えました! 開聞岳は見えなかった・・・がそもそも見えないかほんで、窓を開けてくつろいでいたら、ブト?みたいな虫が数匹まとわりついて来て、おちおち眠むれなかった が〜ん😨 俺にこれ以上まとわりつくな。