夏はそうめん流し、涼を楽しむ!
寒川水源亭の特徴
熊本市から寒川水源へ、涼しさを感じる場所です。
そうめん流しとマスの塩焼きが絶品で満足感があります。
御神木の下で天然水を飲める特別な体験が楽しめます。
そうめんは至って普通です。麺つゆが市販と違うぐらいで、雰囲気の中で食べるそうめんです。鯉の洗い!刺身は少しぬるいです!やっぱりキンキンに冷えてプリプリじゃ無いといけません!鯉こくは普通に美味しい、おにぎりも普通に美味しい!個人的に、山奥までガソリンかけて食べに行くほどは無いかと思いました。
夏が来ると毎年そうめん流しに通ってます吹き抜けで空調はないですが日陰なのと川が近いせいか35℃超えの真夏日に行っても店内へ入るとかなり涼しくて湿気を感じないくらい過ごしやすいですここに来たらそうめんとマスの塩焼きをいつも頼んでます(写真はマスの塩焼き)ヤマメの塩焼きは内蔵を取らずに焼いているので独特の苦味のあり好き嫌いが別れるので初めての方やお子様にはちょっと食べづらい味かも。
マスが大きめで食べ応えありました🐟ツユは好みがわかれるところだと思います御神木の下から天然水が飲めます!
そうめんのつゆも、鯉こくも、おにぎりも昔からそのままって感じで大満足です。水源の水を使ってそうめん流しをするので冷たくて美味しいそうめんが食べられます。おにぎりもお米の味が全然違います。そうめんのつゆはえびの出汁で、甘くて美味しいです。
久しぶりにそうめん流しが食べたくなりこちらに来ました。土日しか営業されておらず、昼時はたくさんの方が来てらっしゃってました。そうめんも美味しかった。つゆが美味しくて帰りにお土産で買って帰りました。ここはおすすめです♪
めんつゆはエビを使ってあるそうで初めてでした。少し塩からい感じがしたので麺を半分つけて食べました。薬味のネギがもうちょっと欲しかったですね。
名前 |
寒川水源亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-69-0776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

熊本市は36度から寒川水源に着いたら27度。しかも谷からの天然クーラー。涼しい!流しソーメンの汁である海老汁が旨い!ソーメンは少なめなんで、人数より少し多めに発注がいいかも。ビックリしたのはお客入替の際、流しソーメン台は水を抜きキレイにブラシで1回1回洗浄し、しかもアルコール消毒してました。だから清潔で安心でした。ただし、休日の昼は待ち時間はあるほど混む。11時半位がオススメ。あと手作り梅干しもお土産で買って帰りました。安価で美味しいです。