味わい深い狭山茶と名物肉つけうどん。
狭山PA (外回り)の特徴
狭山PAでは名物の肉つけうどんを楽しめます。
店内には狭山茶を使用した美味しいスイーツも豊富です。
圏央道の数少ない貴重なパーキングエリアで快適に利用できます。
狭山PAは食堂で狭山らーめんなど麺類が食べれます。パーキング内にコンビニはないですけど、ファミリーマートのコンビニ自販機はあります。歩けばパーキングから約10分で、ファミリーマート狭山笹井店があります。約15分でマクドナルド 299バイパス笹井店や丸亀製麺もあります。いつも利用していて飽きたって人やウォーキングが好きな人は車を置いて散歩がてら少し歩いてみても良いと思いますよ😊✨
お昼ごはんを名物肉つけうどんを食べに寄りました。安定の美味しさに感動(笑)また寄りたいサービスエリアでした。
軽井沢に行く途中で朝ごはんを食べに寄りました。小さいPAです。肉汁うどんは脂っこくなくて、豚肉、ねぎ、ごぼう、油揚げが入って美味しかったです。コシがありました。お土産に狭山茶のチーズケーキを買って帰りました。美味しいといいな^_^補足です。チーズケーキ美味しかったです!
圏央道の数少ないパーキングエリアです。秩父名物のわらじカツや狭山茶の茶そばやうどんなど食事もいただけます。お土産は狭山茶関係が充実です。圏央道はPAが少なく、前後が厚木と菖蒲になってしまうのでありがたい休憩スポット。
PAなのでそこまで大きくはないけど、立地的にはある意味で貴重なPAなのでいつも利用しています。お土産は埼玉メインで少し東京や横浜のものも置いてありますが、これくらいでちょうど良いと思います。広くはないが食事処があります。茶そばなど地域のものがメニューにありました。トイレは仮設も含めて2箇所あり。自販機で埼玉ラベルのコカコーラを買うことができます。これは普通に売店にも置いて欲しいです。
週末や連休は圏央道海老名方面から外回り移動すると高尾山、八王子JCTで渋滞🚗🚗🚗⚡することが多く、トイレ🚻休憩に利用しました。PAですのでSAと比べるとこじんまりしていますね。
狭山茶を買う為に立ち寄りました。小さいながらも、売店、食堂があります。お茶のソフトクリームはマストであるでしょう、と思いきや、ありませんでした。次は茶そばを食べてみたい!
フードコートでは蕎麦やうどんを茶そばに変更可能。休日の夕方に利用。狭山はお茶が有名ということもあり、狭山茶のお菓子やお茶っぱが売っている。また、フードコートでは蕎麦、うどん、カレーなどがオーダーできる。普通盛りとダブル盛りがあり、ダブル盛りは+200円で普通盛りの2倍の量が頼める。子連れはこれを頼むのもいいだろう。わらじかつを使ったカレーもあり、テイクアウトも可能となる。蕎麦やうどんを茶そばに変更可能である。価格は普通盛りで+50円、ダブル盛りで+100円となる。おにぎりやサンドイッチは、期限が近くなると値引きされる。夕方に行ったこの日はおにぎりが55円引となっていた。フードロス削減にも取り組んでいる姿勢が見られた。
今どきのパーキングエリアでトイレが綺麗です。混雑時には警備員が駐車場を巡回し空いているところへ誘導してくれました。
名前 |
狭山PA (外回り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2968-2751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

年末恒例の日本を横断する帰省で立ち寄らせて頂きました。圏央道ってPAがめっちゃ少ないんで、ここはつい寄ってしまう。っていうか、ここで寄らんとしんどいわい。厚木からココまでの間にもう1カ所PAがあると助かるんだけどなぁ〜。ランチ休憩を取りました。うどん、そば、カレー、ラーメンといったラインナップです。私はラーメンを選択。喜多方ラーメンの麺ってところが最大の魅力。ウマい!!あと、穂先メンマも良いですね。PAの外ではいつも焼き栗をポン菓子の機械で作ってるけど、一度もバコーン!という昔ながらの音を聞いたことが無い。最近はそういうのはやらんのかしら?