相良三十三観音の神秘体験。
秋時観音 相良三十三観音 第三十番札所の特徴
秋時観音では、十一面観音立像が本尊として祀られています。
参拝者には御宝印帳の宝印が提供され、特別感があります。
駐車場から石段を上り、本殿と休憩所を楽しむことができます。
平成28年9月25日参拝相良三十三観音 第三十番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳本尊:十一面観音立像無人のお堂本尊はあさぎり町の指定文化財となっている。
駐車場から駐車場からは駐車場からは100m強の石段上り坂です登りきった本殿お社と併設して休憩所みたいな作りとなっております駐車場に水洗トイレがあります。
| 名前 |
秋時観音 相良三十三観音 第三十番札所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
相良三十三観音の30番です。駐車場あり。駐車場から鳥居の方に行きそうになりますが逆方向の南側、少し歩いたところに入り口があります。道沿いに大きな看板が立っているので注意していれば迷わないかと。割とガッチリ目の造りの観音堂です。ご宝印も用意してありますが格子の中にあります。手を伸ばせば届きますが押しづらいです。