狭山市の隠れ家、芸術的な蕎麦。
秀庵の特徴
住宅街にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気のお蕎麦店です。
芸術的な蕎麦や、本鴨を使用した贅沢な一品が楽しめます。
天せいろのツユは出汁と味醂の絶妙なバランスで旨さが際立ちます。
狭山市広瀬台の工業団地近くの住宅街にひっそりと店舗があります。駐車場は店前に2台と隣接地に10台ほどあるようです。店内は靴を脱いで上がるタイプです。4人掛けテーブル卓が3席程と、畳の座敷席が複数あります。ざる蕎麦(大盛)を頂きました。手際よく茹でられ冷たくしめられた蕎麦は香りが良く上品で美味しいです。つゆはカツオの香りが前面に出て程よい甘さで、蕎麦との相性が良いです。また、絶妙なタイミングで提供される蕎麦湯は熱々で、つゆを割ると一段とカツオの香りが華開きます。
看板を見つけて寄ったのですが、びっくりするぐらいお蕎麦が美味しく、お店も落ち着きがあり良かったです。13時30分頃に伺ったので、ちょうど空いていましたが、ランチタイムをずらすと良さそうな感じです。一度は食べてみて欲しいお蕎麦です。
芸術的な蕎麦と言って良い。勿論、個人的な好みのドストライクという事も有るが、薬味の刻み方ひとつ取っても美しい。広瀬台の高台に位置し、住宅地の一角ですが、青い広告看板が各所に有り、ご存じの方も多いかと思います。駐車場は店前に二台、その他にも隣の砂利敷の駐車場が有り、充分。暖簾をくぐって引戸を引くと靴を脱ぐスタイル。清潔感があってスッキリとした内装。小上がりの座敷もあるが、一人の場合は真ん中の二人掛けを利用します。無骨な雰囲気の大将と女性の店員さんが良い雰囲気です。サービスで蕎麦を揚げた箸休めを出してくれました。蕎麦茶のホットと良い相性で美味しい。いつもの『天せいろ』を注文。足りないので、別で『おかわり蕎麦』も注文。これだけ食べるとお腹パンパンになります!wおおよそ10分程度で着ザル。先ずは蕎麦の香りが良い。そして何より蕎麦のコシがしっかりしてるタイプ…つゆの濃さ、前出の薬味、別で出される天つゆ…どれも最高に良い。追記先日久しぶりに訪店。天ぷらが美味しくグレードアップしてました!完璧です。ホント美味しい。また行きます!ご馳走様でした。
天せいろを食べました。蕎麦もコシがあり天ぷらはサクサクで美味かった!長野の蕎麦なのかな🤔
ツユは出汁と味醂が絶妙なバランスで旨し!蕎麦もまずまず香って美味しかったです。天ぷらは独特な揚げ感じで、汁が染み込安く美味しかったです。欲を言えばエビ後1匹頂きたい所です。最後の蕎麦湯と残った汁がクセになります。
無口な職人さんですがプロの味、女性のスタッフもプロで素敵🎵お蕎麦もおうどんも感じ良く本当に美味しいです。こっそり鍋焼きも頼めるかも~☺️
蕎麦もツルツル!歯ごたえ!良し!鴨とネギの相性良し!美味しくいただきました。
美味しかった~!自宅にチラシが入ったのがきっかけで初来店。午後2時過ぎに行きました。ラストオーダーの3時に近かったため、店内は空いており、お座敷に。天せいろそばを注文。かき揚げ、椎茸、ピーマン、カボチャ、そして海老!どれもカラッと揚がっており、天つゆも温かく美味でした。特に、かき揚げはボリュームがあり、海老は、ぷりっと身が弾ける鮮度。蕎麦は、コシがあり、のど越しがよかったです。手打ちで毎日売り切れる分だけ作っている感じ。食事前に出されたそば茶も美味しかった~!全て食べ終わると満腹でした。店長さんは、白髪の角切り頭で清潔感があり、高倉健さんみたいな職人風です。店内もこざっぱりしていて丁度いい雰囲気。落ち着けました。市内のお蕎麦屋さんの中で、今、一番オススメです!
住宅街にある店 ご飯物はありません。蕎麦、うどん美味しい、もつ煮は絶品。
名前 |
秀庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2955-7776 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

メニューには無かったが、暖かい天ぷら蕎麦。最後までサクサク天ぷらに、硬めの蕎麦がGood Job !