浦和の地下食品、毎日便利!
イトーヨーカドー 浦和店の特徴
地下食料品売り場はおかしのまちおかがあり、便利です。
休日の訪問でもレジがスムーズで快適でした。
地域に根付く大型スーパーで、品揃えが良いです。
食料品から衣料・日用品まで何でも揃うテナントにサンドラッグ・ダイソー・おかしのまちおか有り8が付く日は5%OFF(nanacoカード等)駐輪場豊富(2時間以上有料)ペットボトル回収機有り(nanacoポイントが貯まる)2022年頃から来店ポイントが無くなった。
大量閉店のニュース…2階に原因ありとのことでしたが、ここは地下が食品売り場…1階に原因ありといったところでしょうが、浦和店は衣料品売り場も繁盛してるように見えますけど…どうなんでしょうかここはいつまでも残ってもらいたいですね、応援してます!
休日に2階の紳士服売り場を訪問。空いていたのでゆっくりと見ることができました。種類は少ないですが、あまりこだわりがなければ選ぶ選択肢も少なくて済むので、私的にはありかなと思います。自分の買い物ではなかったので…。
ピピットカートは、超便利でレジ待ち無し。セルフレジと画期的に違う。セルフレジは最後にまとめてスキャンするので時間がかかるが、ピピットは、手に取った商品をスキャンしながらカゴに入れるので、レジの時は決済だけ、しかも現金以外にクレジットカード、ペイペイ、ラインペイ、ナナコなど何でもOK。長いレジ待ちの行列を見ると、これ使えばいいのにと思う。以前はレジ待ちのストレスが嫌だったが、これでストレス解消です。昭和時代の古い建物だが、小中学校の白い靴下や通学用の白い運動靴、コンパス、定規、などちょっとしたものが一度に揃うので便利。
ちょっと古い感じがしますが、よくあるイトーヨーカドーだと思います。駅からまあまあ近いですが、駅前ではありません。
サンドラッグを利用しますが、忙しい混雑時でも、どの店員さんも親切に対応していただけます。時間があれば、並んでも不快な思いはしません。
庶民のスーパーですねおじさんにはちょうどよい衣料があるのでいつも利用してます。
何時もは東口を使うのでヤオコーで買い物をしますが、西口のイトーヨーカ堂も品揃えが良く満足です。
一階の奥に有るGEORGIAの自販機、電子マネー使えます。二階から上の階は午後8時で日本の外出禁止令の発令期間中は営業終了です。表玄関の処の自転車置き場は自転車で満杯に近い状況に成る時間帯があります。宝籤売場の横のジョナサン前に行く道の奥に駐輪場が在ります。地下の食品売り場にエスカで行く人は注意です。上からだと降り口が地階からの方と一緒です。地階に行く人は駅側の出入口では無く、中山道側の出入口から入った方が良いです。
名前 |
イトーヨーカドー 浦和店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-829-2261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

衣料品、雑貨は種類が少なくあまりセンスがいいとも言えないから。食料品はコスパが良くお惣菜の種類も多い方だと思うから。