田んぼの中の神秘的な隠れ家。
玉岩屋の特徴
ひっそりとした畑に囲まれた場所に位置しています。
田んぼの真ん中にある歴史的なスポットです。
玉祖神社の祭神の墓が伝わる神秘的な地です。
道が狭く、すぐそばまでは車で行けないので、近くの広めの路肩に車停めて150mくらい歩いて行きました。
田んぼの真ん中にあります。
玉祖(たまのおや)神社の祭神となった人の墓と伝わる。神社の東北、多々良幼稚園の近くから入る。駐車場はないので、少し先の「厄神の杜」に停めて歩く。岩屋と称するからには山中の岩窟に有りそうなものなのに、行ってみると民家の軒先をくぐった先の田んぼの中で、ちっとも岩屋ではない。何となく英彦山「玉屋窟」のようなものを想像していたら、何という平地。撮影スポットのように紹介されているのに、狭くて写真が撮りにくい。畑を踏む訳には行かないではないか。7世紀の古墳らしいので、時代は合わないし。幼稚園の裏山が墓地になっていて、そっちの方ではないかと思ったのだが。まあ別人にしても、お墓には違いないか。田の中に 石盤立てて 盆参り。
名前 |
玉岩屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

人知れないひっそりとした畑に囲まれた場所にあります。駐車場がなく、細道なので、ナビに従うと痛い目をみます。