天草コレジオ館で歴史を学ぼう!
天草コレジヨ館の特徴
天草のキリシタンの歴史資料を展示しているコレジヨ館です。
館長が直接ガイドし、熱い語りで感動を与えてくれます。
ヨーロッパからの歴史的楽器が楽しめる貴重な場所です。
まだ訪れることができなかった天草コレジオ館にようやく来ることが出来た。建物は思っていたよりも小さく感じられたが、お目当てのグーテンベルク印刷機(複製)や、天正遣欧少年使節の資料を見られて満足した。特に少年使節の服装や日本に持ち帰った楽器の展示には心が動いた。またコレジオ館の2階には「世界平和大使人形の舘」や、「郷土先達資料展示室」もあって見応えある常設展示に思えた。さらに長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の世界遺産登録5周年の特別企画展として、コレジオ館の新収蔵品展が1階で行われていて、これも興味深く観覧できた。天草に立ち寄るときには、ここにも訪れて、天草の歴史に触れてほしい。
コレジオ館 崎津資料館 ロザリオ館 キリシタン館 4ヶ所行くなら周遊券を購入すると400円お得です。有効期限は購入後1週間です。イソップの物語がありました。2階には色んな国の伝統衣装を着たその国の人形が沢山展示してあります。
元館長さんに大変丁寧に約30分程説明頂き、何となく理解してた天草のキリシタンの歴史について良く理解できました。最後に次の観光予定の崎津教会についても見所を教えて頂いて参考になりラッキーでした。また2階の世界平和大使の人形の館も、世界各国大使から寄贈された希少の民族人形が陳列されており必見の価値ありです!2階は本当に想定外でした。ここの元館長さんは最高ですね!とにかくおすすめです。
館長さんが直接ガイドしてくださり、その語りが熱く感動しました、天正遣欧少年使節がヨーロッパで馬に乗りローマ法王の行幸に随行しそれが絵に描かれているなど初めて知りました、コレジヨ館とは何だろう人の名前と思ってましたが、日本で初のキリスト教大学と言う事を学びました、ヨーロッパから持ち帰ってきたオルガンその他吹奏楽演奏の楽器があります、折しもローマ法王が来日されます、旅行の際は素通りせずに是非寄る価値のある場所です、そして館長さんの熱い語りを聞いて下さい遠い昔が蘇ります。
元館長がきめ細かく解説してくれます。よく目にするグーテンベルク印刷機の実演や、竹のパイプオルガン演奏も弾かしてもらい、大変勉強になりました。このような所に園田天光光先生のお人形展示に驚きました!
| 名前 |
天草コレジヨ館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0969-76-0388 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天草のキリシタンの歴史資料が展示しています。映像が見えるので、歴史の話が分かりやすく学習することができます。4館共通券が使えるので、まとめて見学なら券を買った方が安くて出来ます。