山形市最古の神社で骨董市を満喫!
諏訪神社の特徴
骨董品市場が毎月開催され、魅力的な掘り出し物が探せます。
平成14年に整備された綺麗な社殿が印象的な神社です。
地元の人々に愛され、七五三やお宮参りの祈祷も行います。
550年ぶりに復活例大祭で新たに神輿を製作完成でのお祭りですねぇ~2tは有るね。
山形駅から東へ真っ直ぐ徒歩15分程度歩くと、北面にこちらがございます。地元の方々の御力で成り立っていることが本当に感じる神殿です。奉賛された方々の名前が書かれた提灯がびっしりと。愛されている神社ですね。夜の神秘的な神社もまた素敵です。
以前山形に住んでいた時に近かったのでよく参拝しました。御朱印には龍の判子を押してもらえました。幼稚園の隣りなので神様が温かく見守ってくれてる感じです。冬に参拝した時は鷺が赤い橋の欄干に止まっていました。引越し前に某小学校受験や他のお願いも叶いました。狛犬も愛嬌があり可愛いです。摂社の狛狐もシュッとして愛嬌あります。お世話になったので引越し後も山形に行った時は参拝しています。
なかなか伺う機会がなかった神社ですが『城下町山形七福神』めぐりをきっかけに初めて参拝させていただきました。まず驚いたのが街中にあり幼稚園もあるというのに静かな境内、そして立派な造りです。左右にある手水舎はセンサー式の様でびっくりしました。右側のほうが出が良いです。市内は桜も散っていたのですがこちらの桜は見頃でとても綺麗でした。今回は徒歩での参拝でしたが西側道路にある参道には駐車場があり、車でも来やすい神社だと思います。2023/04/13
先日車を購入した息子と私の車とを社殿内でお祓いして頂きました 本人の車にも来てくれて 全部のドア開けてお祓いもありがたかった 私の幼稚園そばにあり何十年ぶりに訪れました 佐藤栄作氏の文字もありましたなぜなのか次回ききたいです。
神社参拝をしようと検索をかけたところ、ピンと来たのでお参りしました。諏訪神社なので御祭神は建御名方神ですが他大国主神 事代主神(大黒様・恵比寿様)までいらっしゃいました。山形市の七福神なのですが大国様恵比寿様ではなく福禄寿がこちらの神様になっていました。普賢神は辰年、巳年の守り神で家族に巳年がいるのでちょうどよかったです。お稲荷さんも立派でした。幼稚園と隣接していているせいかほんわかとした空気が流れています。鳥居にカラスが停まっていて、飛び立ち私を通り過ぎ拝殿に停まりました。カラスというと不吉なイメージなので怖かったのですが、後で調べるとスピリチュアル的にはよいことで神様の歓迎のサインらしです。神社でのカラスは吉兆なので安心してくださいね。御朱印は2つで500円と有難いです。1000円のお札立てがあり折角頂いたお札をそのまま立てるのが嫌だったのでちょうどいいものがあり良かったです。
山形県山形市にあります。山形駅東口から徒歩10分位のところにあります神社です。七五三でにぎわっていました。お忙しい中、お書き入れの御朱印をいただきました。
狛犬指数4.0。あまり見掛けないタイプの狛犬。頭デッカチ三頭身。いい顔してます。吽形はツノ有り。山形市内はツノ有りが多いのか?
駅前から続く大通り沿いにある、大きな神社。通りに並行して立つ大きな鳥居が目印。綺麗に整備され、すっきりとした美しい神社です。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-622-6358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

骨董品市場やってました👍️