山深い白水阿蘇神社で心安らぐ。
白水阿蘇神社の特徴
一の鳥居から続く急坂は山の神秘を感じさせる。
大蛇のような滝や渓谷が魅力的な神社です。
神楽殿は新しく立派な構えで格式高い祭事を演出。
山深い森林の中に、ひっそりと立つ白水阿蘇神社。神秘的なたたずまい。ヘビ神様を祀る。最近は訪れる人も少ないのか、参道は苔の上を歩く場所もありました。807年創祀とのこと。
山奥🏔にあり大蛇いるような滝あり渓谷ありの深山の雰囲気漂う神社で何度訪れても心落ち着きます。
静かな佇まいの神社でした。
山深い急峻な坂の上にある、静かで厳かな神社です。白蛇が祀られているそうで、家内安全と金運に御利益があるそうです。兄の好きだった場所でした。
【月 日】2020年3月11日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷球磨郡水上村の白水阿蘇神社に参拝しました。神社の正面には二本の大杉が有りました。
古くて小さな神社ですが、神楽殿はりっぱな新しい建物ですので、祭事は格式高いと思います。
| 名前 |
白水阿蘇神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一の鳥居からいきなりの急坂雨が降ってたので雨水が川のように流れていました二の鳥居と手水の吐水には眷属のヘビ二本の大杉の間を通って参拝しましたありがとうございます🙏