安産・子宝の波田島神社。
矢具神社の特徴
海の近くに位置するこの神社は、家内安全や子宝の御利益があるそうです。
八代海を望む波多島にあり、地元の方々に大切に守られています。
安産や育児、漁業に御加護が篤い神社です。
八代海を望む波多島の集落にある小さなお社ですが、地元の方々に大切に守られているのか手入れの行き届いている様子が、境内から見受けられます。御祭神は、彦火出見命(ひこほでみのみこと)・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)でいわゆる神武天皇の祖父母にあたられる方が祀られています。穏やかな波の音や木々のさざめきを聞いていると、時の経つのを忘れさせてくれる様な神秘的な空間です。
御祭神彦火出見命豊玉姫命海沿いにあり安産・育児・漁業等に御加護が篤い神社。鳥居をくぐると斜めから木が生えてきていることに驚きます。その横には出し芽の楠があります。オレンジ鉄道の線路脇にあることから、電車を間近に見ることが出来ます。撮影スポットですね。
地元の方に大切にされている綺麗な神社でした!目の前にはオレンジ鉄道の線路と海が広がります!
安産や子宝の願いが叶うと言われる矢具神社様です。
芦北フットパス田ノ浦海岸コース、不知火海岸を歩いていいると波田島地区のおれんじ鉄渡沿い、エ!こんな処に弓矢に関する道具を使用した名前の神社がと、疑いたくなるよう。素晴らしい神社が、兎に角一度お尋ね下さい。海の眺めもよく素晴らしい神社です。
特別な装飾も無い様に見えました。
| 名前 |
矢具神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この神社は、海の近くにあり、参拝すると、家内安全、子宝に恵まれるなどの御利益があるそうです。