スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
山口客館跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
山口客館は、幕末に藩庁が萩から山口に移転したことにより、慶応3年(1867年)対外的に重要な人物との応接やもてなしのために毛利敬親が建てたものです。この地は、明治になって白石小学校の前身の今道小学校となり、さらに明治9年(1876年)に山口地方裁判所となりました。山口客館の「本門」と「東門」だった門は、宮野の常栄寺(雪舟庭)に移築され、それぞれ「常栄寺山門」と「勅使門」になっています。