錦帯橋近く、白蛇の館。
岩国シロヘビの館の特徴
岩国特有の白蛇に関するパネル展示が充実している館です。
実物の白蛇を観察できる生態展示が魅力的です。
錦帯橋の近く、ロープウェイ乗り場前に立地していて便利です。
岩国あたりにだけに偏在する白蛇に関するアレコレのパネル展示、白蛇の表皮を触るなどの体験展示、実物の白蛇の生態展示など。古くからの観光地にたまにある見世物小屋的な施設かと訝しがってしまったが、真面目な施設だった。白蛇の顔が意外とかわいい。通常200円でロープウェイや岩国城などのセット券なら160円とお安く、価格以上の価値がある。
こちらでは珍しい白蛇がいました。岩国城やロープウェイ、錦帯橋の共通券を持っていると少し値引きされます。白蛇はほんと白いというか、少し金色も入ってました。金運アップとなればいいなぁ。
その名の通りシロヘビの館。210円で入館できて、シロヘビが生で見ることができてなんだか縁起が良い。また、沢山のシロヘビグッズが売っていて思わず買ってしまった。
錦帯橋にも近く、ロープウェイ乗り場の前にあり場所もわかりやすい。駐車場は錦帯橋河川敷に停めました。良心的価格でチケット購入。映像を見て、生体展示、白蛇の体の事や歴史も学べ楽しめました!コンパクトな館なので周辺の観光と共合わせて行くと良いです。
錦帯橋のセット券を買っていたので、割引料金で入館できました。学習アクティビティのセットがとても新しく、大人でも楽しめるくらいのクオリティです。白蛇の赤ちゃんのララちゃんとブブちゃんがいました。大人の蛇はあまり動いていませんでした。
白蛇の事が色々とわかります。サクッと見たら5分位で終わりますが、ミニゲーム(クイズ)や解説など見ながらゆっくり観てたら30〜40分位掛かります。
| 名前 |
岩国シロヘビの館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0827-35-5303 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シロヘビの生態や歴史などが分かりやすく展示してあるが、全体的にボリュームが少ない。漫画「蟲師」の原作者である漆原友紀のイラスト入りの解説や原画は恐らくここでしか観られないので、ファンの方は嬉しいかも。シロヘビの生態展示もあるが数が少ないので、シロヘビをたくさん見たいのであれば、白蛇神社に行かれた方が良いでしょう。シロヘビ関係のグッズやお土産はそこそこ充実しているので、グッズ等が好きな方は楽しめそう。グッズ等は入館料を払わないでも購入が可能。