自然の中で天守閣眺める。
岩国城の特徴
日本100名城の一つとして、天守閣からの景色は絶景です。
再建された岩国城の博物館では、日本刀や甲冑が展示されています。
ロープウェイを利用し、整備された坂道で手軽にアクセス可能です。
ロープウェイ山頂駅から緩い舗装坂道10分または自然山道8分で到着(お勧めは上り舗装で帰り自然道)。 昔からの歴史(刀剣)資料館でややくたびれた感ありだけど、天守からの眺望は良好。コンクリート再建城なので階段の勾配もヒドくはないもののエレベータはありません(2025.7)
お天気がよくせっかくなので行きは歩いて登城しました🏯気温も高く汗びっしょりになりましたが、自然の中を歩けて、とても気持ちよかったです!!!🌿空気が美味しかったです☺️お城はとても立派で、訪れることができよかったです✨帰りはロープウェイに乗りました!🚡ロープウェイ内からの景色も大変綺麗でした🌞🧡
小ぶりな城ですが天守(最上階)から美しい錦帯橋と岩国の街並みを眺めることができます。海からの風も気持ち良かったです。ロープウェイで山頂まで行きましたが、錦帯橋の全貌を眺めたいなら進行方向に対して後ろ側がおすすめです。岩国城の入口には山頂駅から徒歩で10分弱で到着できます。
受付にて御城印2体戴きました。錦帯橋・ロープウェイ・岩国城行かれるなら..セット割引チケットが便利でお得かと🉐。ロープウェイ降りてから天守までの自然道🌳は木の香りに包まれながら登りました。舗装された緩やかな道と自然な山道の2本あり楽しめました。天守展望階から見下ろした眺望はロープウェイから見たのと同じで、錦帯橋も見れて素晴らしいものでした。また刀好きさんには堪らない..是非訪れて欲しい空間でした。
エレベーターはありません。エアコンもありません。真夏に行った際は滝汗かきながら天守閣に登りましたが、天守閣は風が吹抜けて涼しく景色も最高でした。降る際はまた滝汗…春や秋にお出かけされると良いと思います。刀剣類も沢山展示されていましたが、暑さに惨敗し、ゆっくり観て廻れませんでした。っという個人的反省点を推し量っても行って良かったです。ロープウェイの乗車券は必須です!(時短と体力の温存に)飲み物も持参した方が無難です(夏の反省)。
お城自体は再建したものなので雰囲気を楽しむものですが、展示物は刀多めで刀が好きな方は楽しめるかとロープウェイから出たら2つのルートが有り、平坦なスロープコースとガレ場ありの階段コースを選べます。個人的には往路は階段ルートで復路はスロープルートです。
日本100名城のひとつに数えられる城で、天守からの景色が素晴らしかったですよ。あと、収蔵されている刀剣や武具が見応えがあって、なかなか楽しかったです。城そのものは再建されたものですが、あの山上にこれだけの建物を建てる技術は凄いとおもいます。スタンプや御城印は城内で入手出来ました。
錦川のそばにある横山の山頂にある山城です。江戸時代初期の創建されましたが一国一城令により10年も存在しませんでした。60年ほど前に元あった場所から錦帯橋から見える場所に移し、再建されています。内部には刀剣などが多く飾られています。天守の最上階から見る眺めは素晴らしいです。
天守閣を含めて四階建てでした。中には刀などがたくさん展示されていました。天守閣からの眺めはとても良かったです。途中で雨が降ってきたので、自分が出た時には入口に列ができていました。入口のすぐ隣に屋内休憩所があるので、日除けや雨宿りで少し座って休むのもいいかもしれません。そこには扇風機が一台あるだけでした。山の上なのでそれなりに涼しいのかもしれません。天守閣の方が風が吹いて気持ちいいです。
名前 |
岩国城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-41-1477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ロープウェイを降りてから坂を10分少々登ったら辿り着けます。暑い時期なのでなかなか辛かったです。復元天守なので中は博物館のような感じです。若干の空調や扇風機はあるのですがとても暑かったです。真夏はあまりオススメしないですね。天守からの眺望は岩国の街が一望でとても良かったです。