小川町の隠れた洋食屋、白玉屋のランチ。
白玉屋新三郎の特徴
白玉屋で楽しめるお昼のランチは上品で美味しいです。
店内奥にある洋食屋さんは、隠れ家的な魅力があります。
平日11時の訪問時は、静かな雰囲気でゆったり過ごせました。
なかなかお上品なお店。まぐろカツをオーダー。個人的な感想ですが、ちょっと揚げ過ぎてまぐろが少しだけ硬い、これがふあふあだったら、もっと美味しいのに! と。今から、通って他のメニューも堪能したいです。リピーター間違い無し‼️
白玉屋さんの奥にひっそりある、知らないとわからない洋食屋さん。白玉屋さんの広い駐車場と15時までやっていてランチ難民にぴったり。それにランチ価格から-200円で定食のおかずのみのお持ち帰りもできます!どれも日本でアレンジされたザ洋食!と言った感じの懐かしく美味しい味!特に鶏肉の赤ワイン煮が甘くて重たい感じでは無く、ちょっと酸味があり軽くてとても好み!セットのポタージュも口溶けよく最高です。お肉はホロホロに崩れ、しっとり美味しいです!お持ち帰りして、食べたクリームコロッケも手作りのホワイトソースがこっくり優しい甘さで美味しかった!手作りのタルタルソースもたっぷりあり、こちらもとても美味しい。食後にあんみつをいただきましたがさっっすがの白玉屋さん!!白玉がつるんっつるんのモッチモチでやはり絶品!そしてあんこも絶品!これは確かに銘品ですね!ランチ時は平日でもにぎやかで人気なのが伺えました!
小川町かな?と思いきや、浅川を渡ると氷川町で、全く近くに看板らしき物を見ることがないところに、突然、古い建物に「白玉屋新三郎」と言う暖簾が、建物にでています。しかし、橋を渡ってすぐにある建物なので、見落とす可能性のあるところにひっそりとお店があります。駐車場がお店から約40〜50メートルほど離れたところにあり、お店の入り口は、川を渡ってすぐなので、窪地の様で、お店に入ると白玉等の商品が陳列してある何処を右手にみながら左奥へすすむと、4人がけのテーブルと椅子が7つほどあり、喫茶スペースになっています。2024/5/26現在メニューは、写真でアップしておきます。やはり、日本人は、日本の甘味料を使ったものが、身体に良いと思い、母を連れていきました。今回は、『白玉ざんまい』『白玉あんみつ』と、併せて『紅茶』と『ほうじ茶』を注文しました。注文の際は、メニューを見て自分で注文用紙に書いて、店員さんが居るところに持って行って手渡しました。このやり方があってるかは、謎です。細かく知りたい方は、お店の方に聞いてください。
2023.11月平日11時、空いていました。お店の通りに広めの駐車場有り🅿️(甘味)10:00~16:30(ランチ)11:00~15:00店内は手前がお土産屋さん、奥がレストランになっています。広々としていて清潔感があります✨カニクリームコロッケは衣サクサク、中のクリームはとろ〜り熱々でタルタルソースも手作り‼️ホワイトグラタンは小麦粉の替わりに白玉粉を使用していて、玉ねぎの甘みとコクがあります。白玉もモチモチで弾力があり、デザートまでペロリでした^_^bポタージュスープ、サラダ、おにぎりもセットで付いているので十分な量です🍽どれも手が込んでいます。ご馳走様でした🙏🏻美味しかったです。
名前 |
白玉屋新三郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-43-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

白玉屋ですが最近はお昼のランチがあります。オススメは白玉系のデザートです。白玉の食感は絶品ですよ。