鵜飼いのある錦帯橋で大盛況!
「錦帯橋のう飼」乗り場 ※毎年6月1日から9月10日までの鵜飼の乗船場の特徴
毎年6月から9月まで楽しめる鵜飼いの乗船場です。
錦帯橋のすぐ下に位置する便利な駐車場が利用可能です。
2023年の夏に訪れた時、楽しい体験ができました。
230305錦帯橋訪問。アーチ型が良い。
岩国錦帯橋の鵜飼い乗り場です。受付は、バスセンターの窓口で行い、夕食付きは、事前予約が必要です。ホームページから予約が可能で、雰囲気的に、一名からでも利用可能そうです。18時から受付が開始され、受付にて予約時の名前を伝えれば、受付完了です。支払いは、当日前金制で鵜飼いのみなら、3000円夕食付きは、3300円~となります。夕食付きの方は、乗船開始が18:45~出発が19:00休憩に19:45戻りトイレ休憩15分程度あります。夕食なしの方は、19:50から乗船を開始し、20時に出発です。鵜飼い自体は、1時間前後で夕食付きの方は、トータル2時間のコースとなります。夕食付きは、お弁当形式でホームページより購入します。種類は豊富で、安い物は、1200円程度からで高い物は、特注などあります。その他持ち込みの場合は、300円ですが、乗船人数とお弁当注文数が一致する場合は、持ち込み手数料は、不要なので飲物や、つまみなどを持参することが可能です。船での飲物販売は、無いため事前にバスセンター受付や自動販売機、周辺のホテルやおみやげやで買うと良いでしょう。夕食付きの方は、休憩時に、岸に戻っても食べきれないお弁当は、そのまま鵜飼いショーの時も食べれますし、追加で購入して船で食べることもできます。なかなか経験できないことなので、是非。
毎年6月1日から9月10日までの鵜飼の乗船場です。もともと錦川にあった漁法ともいわれています。ライトアップされた錦帯橋と岩国城を借景にした夏の風物詩です。鵜飼遊覧は原則、予約制です。18:45〜乗船の受付、前半の19:00〜19:50が注文した弁当を味わっての「遊覧時間」です。10分間の「休憩」後、後半は鵜匠の巧みな技を間近に見学する「鵜飼時間」となります。所要時間は約2時間です。お弁当は、指定された5社から選択するのが基本です。3000円くらいの弁当を予約しておけば、かなり豪華な夕食だそうです。今回の写真は、昼の鵜飼を楽しんだ際のものです。
2023.8.11 20時訪問駐車場は錦帯橋下の砂利の駐車場を利用しました。9月以降の繁忙期になると有料らしいですが、8月は土日関係なく無料だそうです。そこから階段を上がったところにあるバスセンターで、予約してる旨と名前を伝えて料金を支払います。1人2000円、現金のみ。夜に行うのは魚が寝てるから、捕まえやすいのだそう。鵜は頭がいいので拍手をしてくれると張り切ってアユやカニを獲ってくれるそうです。ちょうどこの日は花火も打ち上がり、綺麗な錦帯橋と鵜飼を見ることができました。
錦帯橋は6月から鵜飼を見ることができます。価格も2000円でお手頃でした。鵜は結構大きい鳥です。#山口#岩国#錦帯橋#岩国城#海鵜#kintaikyo#IwakuniCastle#JapaneseCormorant#Yamaguchi#Iwakuni
楽しかった!鵜飼、是非行ってみて!It was so much fun! Do make reservation to see this traditional cormorant fishing!!
名前 |
「錦帯橋のう飼」乗り場 ※毎年6月1日から9月10日までの鵜飼の乗船場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-28-2877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なっちゃんが屋形船を怖がって尻込み。だけど、う飼を見て拍手をしながら笑顔に。家族で初体験のう飼を、日記に書いていました。【おでかけ日】2024/7/28┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\おでかけ情報/▶︎屋形船「錦帯橋のう飼乗り場」〒741-0062 山口県岩国市岩国1丁目2【期間】6月10日~9月10日(う飼)【時間】19時~21時(トイレ休憩あり)【休み】期間中なし(天候により中止あり)【利用者】家族|グループ【混雑】夏休み日曜で3隻満員【その他】・滞在時間 1時間11分・岩国国際観光ホテルのう飼プランで利用(20時~21時)・屋形船からのう飼は特別┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\YouTubeやってます/動画でおでかけを見れます「こきなりチャンネル」で検索。