教訓の石碑が魅力、仙波氏館跡。
長徳寺の特徴
境内には教訓の石碑があり、考えさせられるものが多いです。
静かな雰囲気の中で観音堂のひっそりとした佇まいを楽しめます。
仙波氏館跡として市指定史跡があり、歴史を感じられます。
令和4年11月18日お伺いしました。まだコロナが収まっていないので、御朱印は戴けませんでしたが、桜が1つ咲いていました。お寺の方のお話では、年に2~3回咲く種類なのだそうです。満開になる頃にまたお伺いしたいです。
境内に色々な教訓の石碑があり、なかにはハッとするよるようなものも。
他の寺院とのお付きがないので比較出来ない。
駐車場が広くないので乗り合わせや小さめの車で来た方が良いと思います。
趣がある本堂。
静か、観音堂がひっそりしている。
先祖の墓参り。
義兄の墓地がある。
月に一度お邪魔しています。
名前 |
長徳寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-222-2031 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

場所にいくまでの道が狭い。綺麗なお寺。