新河岸川舟運の歴史を感じて。
スポンサードリンク
どちらの観音様だか、僕には解らない。建立年の刻みも寛文なのか寛政なのか解らないなぁ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
寛文の地蔵像 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
川越市立博物館発行「新河岸川舟運と川越五河岸のにぎわい」図録によると、次の通り(P66)『寛文2年(1662年)4月29日の年月日が記されている』『地蔵尊の後背には、新河岸を開いた沢田甚右衛門が亡くなったあと、兄である甚兵衛がその供養のために建立したと記されている』